平成21年(2009年)の蜃気楼発生記録
上位蜃気楼が南湖で平成21(2009)年に発生した日付です。(Updated 2010/01/01)
上位蜃気楼は、春先(3月)~初夏(6月)に発生いたします。
| ホーム| | 琵琶湖の蜃気楼最新情報
| |過去の発生記録|
■ 平成21(2009)年の発生状況
第1回目 蜃気楼発生日 2009年1月29日(木)/天候:曇 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 12:10頃既に発生(12:50から顕著な変化) 消滅時間 不明(13:40~14:40の間に消滅したと推測される) 発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・湖岸堅田(大津市)方面
・湖岸守山市~草津市烏丸半島方面発生状況 琵琶湖大橋の複雑な変化
・ 琵琶湖大橋の最高部周辺が通常より太い・・・(12:10~)
・ 琵琶湖大橋の最高部周辺が眉毛状になりだす・・・(12:50~)
・ 琵琶湖大橋の最高部周辺の眉毛状変化に加えて、東側の橋梁が太
くなりだし、琵琶湖大橋の形が獲物を飲込んだ蛇の様な形になる
・・・(13:03~)
・ 琵琶湖大橋全体が、細く高く水平一直線状になり、東側の橋梁が
“横倒しのVの字”型(3像型)の蜃気楼となる・・・(13:23~)
・ 琵琶湖大橋全体がほぼ水平一直線(板塀)状で、東側の橋梁がZ字
(3像)型の蜃気楼となる・・・(13:28~)
※ Z字型周辺に東上がりに伸びる茶褐色の帯(逆転層)が見えた
※※ Z字型の変形は13:34以降崩れ、小ぶりのZ字型となる
・ 琵琶湖大橋全体が縮んでしまう
・・・(13:40~14:40の間に起こったと思われる)
堅田方面の変化
・ 琵琶湖大橋西詰周辺が板塀状の蜃気楼となる・・・(13:23~)
・ 琵琶湖大橋西側の橋梁下に見える造船所周辺が板塀状から、煙
突状のものが立ち並ぶ光景に変化する・・・(13:30~)
※ 対岸の大津市堅田~雄琴方面が縮んでしまう
・・・(13:40~14:40の間に起こったと思われる)
守山市及び烏丸半島方面の変化
・ 琵琶湖博物館(草津市烏丸半島)の守山市側の一部が“凸”状に変
化しており、東側の湖岸は通常風景かそれに近い状態である
・・・(12:10~)
・ 琵琶湖大橋東詰に見える守山市木浜方面のビルの窓枠の大きさが
高さによっ伸びたり、縮んでいる状態となる・・・(13:00~)
・ 琵琶湖大橋東詰周辺に見えるショッピングモール(ピエリ守山/守
山市今浜)が板塀状になる・・・(13:14~)
・ 対岸の守山市赤野井方面に見える風景が塔or針状に伸び出す
・・・(13:16~)
・ 対岸の守山今浜~草津市烏丸半島までが、板塀状になる
・・・(13:22~)
※ 対岸の守山市~草津市烏丸半島一体が縮んでしまう
・・・(13:40~14:40の間に起こったと思われる)備 考 ・ 琵琶湖大橋(観測地点から13km遠方)が肉眼で見えるが鮮明では
ない
・ 12:10頃に定点観測地に着いた時、一見すると蜃気楼だと気づかな
い位微妙な変化であった。(琵琶湖大橋の太さが通常より少し太い、
対岸の風景の極一部が板塀状であったりと、普段から通常風景を見
慣れていないと見逃してしまう)
・ 当日の朝は放射冷却で気温は低く、朝方は日差しもあり1月にして
は暖かいい日であった。現地では正午すぎから曇となり時折日が差
すこともあった
・ 定点観測場としているなぎさ公園お祭り広場では、日が差せば暖か
いが、少々肌寒く感じた。観測期間中、風は弱くが時折肌に感じる風
が吹くと肌寒く立っているのが辛い時もあった
・ 気温:12.5~13.0℃(湖岸)、水温(湖岸付近):8.1℃
・・・(13:00)
・ 風向・風速:現地では北北東の弱い風であった
※ ビワコダスによると、南湖では北北東の弱い風であった
・ 13:40~14:40まで用事のため、観測場所を離れ、再び戻ってくる
と対岸の大津市雄琴~堅田、琵琶湖大橋、対岸の守山市・草津
市烏丸半島方面は縮んでいた(この間に、蜃気楼が消滅したと思
われる)観測及び写真記録:ヒデヨシ会員
蜃気楼写真 あり
第2回目 蜃気楼発生日 2009年3月21日(土)/天候:晴 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 15:40頃に発生 消滅時間 17:00頃(琵琶湖大橋方面が縮んでままとなる) 発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・湖岸堅田・雄琴・坂本(大津市)方面
・湖西地域の比良山の稜線発生状況 琵琶湖大橋の複雑な変化
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁の一部が太くなりだす・・・(15:40~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁の一部がZ字型(3像型)の蜃気楼へと近
づきだす・・・(16:10~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁の2個所でZ字型の蜃気楼になる
・・・(13:15~)
・ 琵琶湖大橋の西側の橋梁も太くなりだし、橋梁の最高部周辺が太く
なり眉毛型の蜃気楼になる・・・(16:16~)
・ 眉毛型の琵琶湖大橋の西側の橋梁が細くなり、東側の橋梁が太いま
まZ型の蜃気楼になる・・・(13:17~)
・ 琵琶湖大橋の最高部を境に東西の橋梁がZ(西側は逆Z)となるダブ
ルZ型の蜃気楼になっていく・・・(13:18~)
・ 琵琶湖大橋の東西のZ型の橋梁の上下が合体して太くなり眉毛型の
蜃気楼となる。
※ 橋の最高部の東西が太くなる従来の眉毛型に加え、最高部の上方
倒立像が元の像と合体して、昔の貴族がしていた眉毛“麻呂の眉毛
”状になったり、表現しがたい眉毛型となる・・・(16:25~)
※※ 琵琶湖大橋が眉毛型になった後は、琵琶湖大橋全体が縮みだし
ていく・・・(16:30~)
17:00以降も琵琶湖大橋全体が縮んだまま(観測を中止した)
堅田・雄琴・坂本(大津市)方面の変化
・ 琵琶湖大橋西詰周辺の西岸の堅田(大津市)が伸びだす
・・・(16:12~)
・ 琵琶湖大橋西詰周辺の西岸の堅田(大津市)一帯が板塀状の蜃気
楼になる・・・(16:16~)
・ 琵琶湖大橋西詰周辺の西岸の堅田(大津市)方面の景色が凹凸状
になり“モニュメントヴァレー(アメリカ)”のような形になる
・・・(16:24~)
・ 琵琶湖の西岸の雄琴~坂本(大津市)一帯の風景の高さが水平一
直線状になる“板塀状の蜃気楼”となる・・・(16:24~)
湖西地域の比良山の稜線の変化
・ 琵琶湖大橋の最高部から数えて2~3本目の橋脚あたりの水平線
に通常没して見える比良山の稜線が、浮き上がる・・・(16:13~)
・ 通常水平線に没して見える比良山の稜線が、上下に分裂して見える
・・・(16:20~)
・ 通常水平線に没して見える比良山の稜線が、絶壁状に変化する
・・・(16:24~)備 考 ・ 前日が雨であったため、琵琶湖大橋(観測地点から13km遠方)
の後方の比良山が肉眼ではっきり見えるくらい、湖上の大気の透明
度がよかった
・ 当日は、朝方は気温が低く日中気温が上昇すると思われたが、湖岸
では冷たい風が吹き朝から午後を過ぎても下位蜃気楼が出現していた
・ 15:00頃には、琵琶湖大橋は、通常風景に戻っており、朝方から吹
く北東よりの風が弱まったころより琵琶湖大橋の東側の橋梁が太く
なりだした
・ 上位蜃気楼発生中は、無風に近い状態であった
・ 気温(湖岸):13.6℃、水温(湖岸付近):13.8℃・・・(16:00)
・ 風向・風速:朝方より上位蜃気楼発生前までは、北東よりの冷たく
感じる風であった
上位蜃気楼発生前と発生中は、無風に近い風
※ ビワコダスによると、蜃気楼発生中には、北湖・南湖ともに風が
無風に近い状態になっていた。
・ この日同時刻から、北湖の湖岸縁の明神崎(高島市高島)周辺か
らも琵琶湖大橋や東岸の守山(守山市)、西岸の堅田(大津市)に
上位蜃気楼が発生しており、琵琶湖地域環境教育研究会の松井一
幸先生が観測・撮影をしている
観測及び写真記録:房英夫会員蜃気楼写真 あり
第3回目 蜃気楼発生日 2009年4月8日(水)/天候:晴 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 12:30頃に発生 消滅時間 不明(ヘイズの為に視界が悪化し14:20頃に観察中止) 発生方向 ・琵琶湖大橋
・東岸の守山市・草津市方面
・西岸の大津市堅田方面発生状況 琵琶湖大橋の複雑な変化
・ 琵琶湖大橋の最高部周辺の橋梁が太くなり“眉毛型”の蜃気楼に
なる・・・(12:38~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が“Z型(3像型)”の蜃気楼となる
・・・(12:52~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が“横倒しのV型(3像型)”の蜃気楼に
なる・・・(13:33~)
・ 琵琶湖大橋の最高部周辺が、再度“眉毛型”の蜃気楼となる
・・・(13:46~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が“板塀状”の蜃気楼となる
東岸の守山市・草津市方面
・ 東岸の守山市~草津市烏丸半島までの一帯が板塀状の蜃気楼と
なる・・・(14:00~)
西岸の大津市堅田方面
・ 琵琶湖大橋の西詰周辺の大津市堅田周辺が板塀状の蜃気楼となる
・・・(13:11~)
・ 大津市堅田方面一帯が板塀状の蜃気楼となる・・・(13:39~)備 考 ・ 今年度3回目の蜃気楼発生となった
・ 風向や風速については、なぎさ公園では無風に近いNEの風を示し、
ビワコダスによると浜大津・湖岸草津付近ではNNEよりの弱い風で
あった
・ 気温:16.7℃/水温:15℃(何れも12:40頃の値)
・ 湖上の視界は、ヘイズのために悪く14:20位には観測を中止した
観測及び写真記録:房英夫会員蜃気楼写真 あり
第4回目 蜃気楼発生日 2009年4月9日(木)/天候:晴 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 13:00頃に発生 消滅時間 不明(ヘイズの為に視界が悪化し15:00頃に観察中止) 発生方向 ・琵琶湖大橋のみ 発生状況 琵琶湖大橋の複雑な変化
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁の太さが微妙に変化し始める
・・・(13:00~)
・ 琵琶湖大橋の水面と接しているかの様に見える東側橋梁一帯が全
体的に太くなり始める・・・(14:25~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁の一部分太くなり出しZ字型になる一歩手
前になる・・・(14:44~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が太くなりながら、最高部周辺の橋梁が太
くなる眉毛型の蜃気楼になる・・・(13:33~)
・ 琵琶湖大橋の最高部周辺が太くなり眉毛型の蜃気楼になる
・・・(13:00~)備 考 ・ 4月8日に続き、連日の蜃気楼発生となった
・ 風向や風速については、なぎさ公園では無風に近いNEの風を示し、
ビワコダスによると浜大津周辺は無風に近い風、湖岸草津付近では
NEよりの弱い風で15:00くらいから風が強く(それ以前と比べて)
なる
・ 気温:20.5℃/水温:18.4℃(何れも13:15頃の値)
・ 湖上の視界は、ヘイズのために悪く15:00位には観測を中止した
観測及び写真記録:房英夫会員蜃気楼写真 あり
第5回目 蜃気楼発生日 2009年4月10日(金)/天候:晴 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 12:00頃に発生 消滅時間 13:30頃 発生方向 ・琵琶湖大橋
・東岸の守山市から草津市烏丸半島方面発生状況 琵琶湖大橋の複雑な変化
・ 琵琶湖大橋全体が通常よりも細く高く伸びだす・・・(12:17~)
・ 琵琶湖大橋東側橋梁の一部分がZ型(3像型)の蜃気楼となる
・・・(12:34~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁のZ字型が横に広がり、横倒しのV字型に
なる・・・(12:37~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が板塀状になる・・・(12:51~)
東岸の守山市・草津市方面の変化
・ 琵琶湖大橋東側の橋梁が板塀状となり対岸の守山市木浜方面一帯
まで板塀状の蜃気楼となる・・・(13:02~)
・ 琵琶湖大橋の東側橋梁から草津市の烏丸半島一帯までが板塀状の
蜃気楼となる・・・(13:07~)備 考 ・ 4月9日に続き、3日連続の蜃気楼発生となった。
・ 風向や風速については、なぎさ公園では無風に近いNよりの風を示
し、ビワコダスによると浜大津周辺は弱いNEの風、湖岸草津付近で
はNよりの弱い風であった。興味深いことに、14:00以降浜大津周辺
ではSWよりの風を示していた。過去の観測例でも、Sよりの風に変
わると蜃気楼が消滅するケースが多々あった
・ 気温:21.1℃/水温:17℃(何れも12:00頃の値)
・ 湖上の視界は、ヘイズのために悪かった
観測及び写真記録:房英夫蜃気楼写真 あり
第6回目 蜃気楼発生日 2009年4月11日(土)/天候:晴 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 12:20頃に発生 消滅時間 13:00頃 発生方向 ・琵琶湖大橋
・東岸の守山市から草津市烏丸半島方面
・西岸の大津市堅田方面発生状況 琵琶湖大橋の変化
・ 琵琶湖大橋の東側の水平線と接するかのように見える橋梁が、太く
なりながら上方に伸びだす。(下位蜃気楼像を伴いながら?)
・・・(12:25~)
・ 琵琶湖大橋全体が細く高くなり、板塀状の蜃気楼に近い状態となる
・・・(12:39~)
・ 琵琶湖大橋下部の湖面が伸びだす・・・(12:47~)
・ 琵琶湖大橋の橋梁が細くなり、上方へ伸びだす・・・(12:53~)
・ 琵琶湖大橋全体が急激に縮みだし、線状になる。(13:00~)
東岸の守山市・草津市方面の変化
・ 東岸の守山市方面一帯が“板塀状の蜃気楼”となる
・・・(12:42~)
・ 東岸の草津市烏丸半島にある琵琶湖博物館の下部が伸びだす
・・・(12:49~)
・ 東岸の守山市から草津市烏丸半島の一帯が“板塀状の蜃気楼”となる
・・・(12:50~)
・ 東岸の琵琶湖博物館が縮みだす・・・(12:57~)
西岸の大津市堅田方面
・ 琵琶湖大橋西詰下部あたりの湖岸の堅田(大津市)が“板塀状の蜃
気楼”となる・・・(12:39~)
・ 西岸の大津市堅田方面一帯が“板塀状の蜃気楼”となる
・・・(12:41~)
・ 西岸の大津市堅田方面一帯が縮みだす・・・(12:58~)備 考 ・ 4月10日に続き、4日連続の蜃気楼発生となった
・ 風向や風速については、なぎさ公園では非常に無風に近い状態で
あった
・ ビワコダスによると浜大津周辺で無風に近いNEの風、湖岸草
津付近ではNよりの弱い風であった。ビワコダスからは、興味深い
ことに、13:00ころから風向が変わっており、浜大津周辺ではSより
の風、湖岸の草津市周辺はWよりの風に変わっている。この風向
の変化が、13:00付近から急激に蜃気楼が縮みだした原因となって
いるように思われる
・ 気温:21℃/水温:17.1℃(何れも12:45頃の値)
・ 湖上の視界は、ヘイズのために悪かった
・ 13:00以降も観察を続けていたが、琵琶湖大橋や対岸の風景は縮ん
だままであつた
観測及び写真記録:房英夫、ヒデヨシ会員蜃気楼写真 あり
第7回目 蜃気楼発生日 2009年4月12日(日)/天候:晴 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 12:30頃には既に発生
(東岸の守山方面が板塀状の,琵琶湖大橋は眉毛状の蜃気楼)消滅時間 18:00頃(対岸や琵琶湖大橋が縮んだままなので、蜃気楼の終焉と判断) 発生方向 ・琵琶湖大橋
・東岸の守山市から草津市烏丸半島方面
・西岸の大津市堅田方面発生状況 琵琶湖大橋の複雑な変化
・ 琵琶湖大橋最高部周辺が太くなり眉毛状となる・・・(12:30~)
・ 琵琶湖大橋の東側橋梁がZ型(3像型の蜃気楼)になる
・・・(12:45~)
・ 再び、琵琶湖大橋最高部が眉毛状となる・・・(13:25~)
・ 琵琶湖大橋が全体的に上方に伸び、東側橋梁が2本に分裂して
みえる・・・(13:45~)
・ 琵琶湖大橋の西側橋梁が“逆Z型(3像型の蜃気楼)”になる
・・・(14:28~)
・ 琵琶湖大橋の東側橋梁が再び“Z型”の蜃気楼になる
・・・(14:57~)
・ 琵琶湖大橋全体が細くなり上方に伸びる。(15:06~)
・ 琵琶湖大橋の最高部周辺が再度“眉毛状”の蜃気楼になる
・・・(15:15~)
・ 琵琶湖大橋の変化が収まる・・・(15:30~)
・ 琵琶湖大橋全体が細くなり上方に伸びる・・・(17:16~)
・ 琵琶湖大橋の橋脚のフーチング(橋脚支持台)が見え出す
・・・(17:26~)
・ 琵琶湖大橋の下部の水面が板塀状となる・・・(17:29~)
・ 琵琶湖大橋全体が縮みだす・・・(18:00~)
東岸の守山市・草津市方面の変化
・ 東岸の守山市一帯が板塀状の蜃気楼となる・・・(12:30~)
・ 東岸の草津市烏丸半島の港のビット(船舶係留杭)が伸びだす
・・・(14:52~)
・ 東岸の守山市から草津市との境界あたりまで板塀状の蜃気楼となる
・・・(15:05~)
・ 東岸の守山市から草津市烏丸半島までが板塀状の蜃気楼となる
・・・(17:20~)
・ 東岸の琵琶湖博物館(草津市烏丸半島)周辺の湖面が伸びだし、
対岸の琵琶湖博物館が縮みだす・・・(17:34~)
西岸の大津市堅田方面の変化
・ 琵琶湖大橋西詰の堅田周辺が板塀状になる・・・(13:45~)
・ 大津市堅田方面一帯が板塀状の蜃気楼になる・・・(15:08~)
・ 大津市堅田方面一帯が縮みだす・・・(15:33~)備 考 ・ 4月11日に続き、5日連続の蜃気楼発生となった
・ 風向や風速については、なぎさ公園では無風に近いNよりの風を示
し、ビワコダスによると浜大津周辺は弱いNEよりの風、湖岸の草津
付近では、NNEよりの弱い風であった
・ 気温:21.1℃/水温:18.5℃(何れも13:50~14:00の値)
・ 湖上の視界は、ヘイズのために悪く、観測地点から約13km遠方の
琵琶湖大橋は肉眼でほとんど認識できない。また、観測地点から9km
遠方の琵琶湖博物館は、肉眼で見えるが霞んでいて不鮮明
観測及び写真記録:房英夫、ヒデヨシ会員蜃気楼写真 あり
第8回目 蜃気楼発生日 2009年4月19日(日)/天候:晴 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 12:00頃 消滅時間 16:40頃 発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・比良山の稜線
・東岸の守山市方面
・西岸の大津市堅田方面発生状況 琵琶湖大橋の変化
・ 琵琶湖大橋東側の水平線と接するように普段みなる橋梁一帯が上
方に伸びて太くなり、太くなった先頭部分が2本に分裂する
・・・(12:30~)
・ 琵琶湖大橋の最高部周辺が太くなってまゆ毛型の蜃気楼にになる
・・・(12:55~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が見事な“横倒しのV字”型の蜃気楼となる
・・・(13:29~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が見事な“Z字”型の蜃気楼となる
・・・(14:05~)
・ 琵琶湖大橋の西側橋梁も“逆Z字”型となり東西で橋梁が屈曲する
・・・(14:08~)
・ 琵琶湖大橋の橋梁の東西が屈曲(ダブルZ字型)した蜃気楼が太く
なり、“まゆ毛”の蜃気楼となる・・・(14:10~)
・ ふだん、観測地から水平線に隠れて見えないはずの琵琶湖大橋の
フーチング(橋脚支持台)が蜃気楼となって見え出す
・・・(13:26~)
比良山の稜線の変化
・ 琵琶湖大橋の後方に見える湖西地方の比良山の稜線が水平線に
隠れてふだん見えない部分が、湖上に浮かび上がって見える
・・・(13:50~)
・ 琵琶湖大橋の後方に見える湖西地方の比良山の稜線が2~3像
型の蜃気楼となり稜線が“ワニが口を開けた”様な変形をする
・・・(14:05~)
東岸の守山市方面の変化
・ 東岸の守山市木浜周辺が板塀状の蜃気楼となる・・・(13:14~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁と一帯となって東岸の守山市一帯が板塀
状の蜃気楼となる・・・(13:24~)
・ 15:00位に蜃気楼が消滅したと思われていたが、再度、東岸の守山
市方面が低いながらも板塀状の蜃気楼となる・・・(16:25~)
西岸の大津市堅田方面の変化
・ 琵琶湖大橋西詰周辺の大津市堅田にある湖岸の造船所が伸びだす
・・・(13:14~)
・ 大津市堅田方面一帯が板塀状の蜃気楼になる・・・(13:27~)
・ 大津市堅田方面一帯が凸凹状になり、モニュメント・ヴァレーの
ような姿になる・・・(14:10~)備 考 ・ 4月18日には、琵琶湖大橋の最高部のみ太く変形し直ぐに元の
実景にもどった“蜃気楼モドキ”であったが、今日は琵琶湖大橋の橋
梁がダイナミックに変化したとともに、観測地から遠方となる琵琶湖
大橋の遥か後方の比良山の稜線も蜃気楼化した。この日は、北湖
の大津市北小松周辺の浜からもダイナミックな変化をする蜃気楼が
観測されている
※ 詳しくは、北湖の蜃気楼情報 (琵琶湖地域環境教育研究会の松井一幸先生のホームページ)をご覧下さい
・ 風向や風速については、なぎさ公園では無風に近いNよりの風を
示し、ビワコダスによると浜大津周辺は弱いNEよりの風、湖岸の
草津付近では、NNEよりの弱い風であった
・ 気温:21.8℃/水温:19.6℃(何れも12:00頃値)
・ 湖上の視界は良く、ふだんは琵琶湖大橋以北にある比良山は霞ん
で見にくいが、この日は比良山が見えた。
観測及び写真記録:房英夫会員蜃気楼写真 あり
第9回目 蜃気楼発生日 2009年5月9日(土)/天候:晴 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 13:05頃 消滅時間 不明(18:40頃においても蜃気楼発生、薄暗くなったので観察中止) 発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・東岸の守山市方面
・西岸の大津市堅田方面発生状況 琵琶湖大橋の変化
・ 水面に接して見える東側橋梁上の車が、空中に倒立して見える
・・・(13:31~)
・ 東西の橋梁が屈曲するダブルZ字型の蜃気楼などになる
・・・(16:06~)
・ 東側の橋梁のZ字型(3像型)の蜃気楼となる・・・(16:08~)
・ その他
東岸の守山市方面の変化
・ 守山市から草津市烏丸半島までが板塀状の蜃気楼になる
・・・(13:50~)
・ 守山市水保や山賀方面の湖岸の景色が、上方倒立する
・・・(16:33~)
西岸の大津市堅田方面の変化
・ 湖岸の大津市堅田今堅田周辺の民家や造船所が上方倒立する
・・・(15:58~)
・ 湖岸の大津市堅田今堅田周辺が板塀状になる・・・(16:14~)
備 考 ・ 気温及び水温:気温28℃/水温19.2℃・・・(13:50~13:55)
・ 大気の透明度:肉眼で琵琶湖大橋が鮮明ではないが確認できる
ただし、後方の比良山は霞んで確認できない
・ 14:10頃までは無風に近い弱い風、以降は、肌で少々冷たく感じる
NEよりの弱い風で、暫くすると無風に近い風(肌に冷たく感じない)
・ 薄暗くなってきた18:40頃においても、琵琶湖大橋の変化が続
き、東岸の守山市方面にも蜃気楼が発生していた
観測及び写真記録:ヒデヨシ会員、房英夫会員蜃気楼写真 あり
第10回目 蜃気楼発生日 2009年5月10日(日)/天候:うす曇 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 11:40頃 消滅時間 18:00頃 発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・東岸の守山市・草津市方面
・西岸の大津市堅田方面発生状況 ※ ここの記述は、書きかけです。
琵琶湖大橋の変化
・ 東側の橋梁が“横倒しのV字型”の蜃気楼となる・・・(13:10~)
・ 東側の橋梁が2ヶ所同時にZ字型(ジグザグ)の蜃気楼となる
・・・(13:17)
・ 東側の橋梁のZ字型(3像型)の蜃気楼となる・・・(13:33)
・ 東側の橋梁がZ字型が消滅し、暫くしてまたZ字型の蜃気楼とな
ることを何度も繰り返す・・・(13:33~14:37)
・ 琵琶湖大橋の最高部周辺が太くなり“まゆ毛”型の蜃気楼となる
・・・(13:48~)
・ 水平線に隠れて見えないはずの琵琶湖大橋の橋脚支持台(フーチ
ング)が蜃気楼化し、2像型や伸びたりして見える・・・(14:51~)
・ 琵琶湖大橋方面の湖面が伸びて、板塀状の蜃気楼となる
・・・(16:43~)
東岸の守山市方面の変化
・ 対岸の守山市が板塀状の蜃気楼になる・・・(13:05~)
・ 守山市から草津市烏丸半島までが縮むが、暫くして板塀状の蜃気
楼になる・・・(15:17~)
・ 守山市から草津市烏丸半島までが板塀状の蜃気楼になる
・・・(16:47~)
西岸の大津市堅田方面の変化
・ 湖岸の大津市堅田今堅田周辺が板塀状になる・・・(13:05~)
・ 湖岸の大津市堅田の造船所の一部が上方倒立像となる
・・・(13:16~)
・ 河岸の大津市堅田周辺が縮むが暫くして、低い板塀状の蜃気楼と
なる・・・(16:52~)
・ 湖岸の大津市堅田~雄琴までが板塀状の蜃気楼となる
・・・(16:58~)
備 考 ・ 大気の透明度:肉眼で琵琶湖大橋が鮮明ではないが確認できる
ただし、後方の比良山は霞んで確認できない。夕方より、湖上の
視界がよくなる。
・ 無風に近い弱い風
・ 一度、湖面が伸びて対岸や琵琶湖大橋が縮みだすとそれ以降変化
がなくなることがほとんどであるが、本日は再度琵琶湖大橋や湖岸が
伸びたり、板塀状、2像型の蜃気楼になるなど再度活発な変化をした
観測及び写真記録:ヒデヨシ会員、房英夫会員、林芳和会員蜃気楼写真 あり
第11回目 蜃気楼発生日 2009年5月11日(月)/天候:晴 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 12:30頃 消滅時間 不明(16:20頃ヘイズの影響が大きくなってきたので観測中止) 発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・東岸の守山市・草津市方面
・西岸の大津市堅田方面発生状況 琵琶湖大橋方面の変化
・ 東側の橋梁がZ字型の蜃気楼となることを何度も繰り返す
・・・(14:07~)
・ 琵琶湖大橋の最高部周辺が太くなり“まゆ毛”型の蜃気楼となる
・・・(14:08~)
・ 東側の橋梁が“横倒しのV字型”の蜃気楼となる・・・(14:48~)
・ 水平線に隠れて見えないはずの琵琶湖大橋の橋脚支持台(フーチ
ング)が蜃気楼化し、2像型や伸びたりして見える
・・・(16:01~)
・ 琵琶湖大橋方面の湖面が伸びて、板塀状の蜃気楼となる
・・・(16:01~)
・ 琵琶湖大橋後方の比良山の稜線が蜃気楼となる
東岸の守山市方面の変化
・ 守山市の湖岸が板塀状の蜃気楼になる・・・(14:49~)
・ 草津市烏丸半島の湖岸が板塀状の蜃気楼になる・・・(14:52~)
西岸の大津市堅田方面の変化
・ 湖岸の大津市堅田今堅田周辺が板塀状になる・・・(16:01~)備 考 ・ 大気の透明度:肉眼で琵琶湖大橋が鮮明ではない
・ 北東よりの弱い風。
・ 気温:26.1℃/水温:23.3℃(14:20分頃)
観測及び写真記録:房英夫会員蜃気楼写真 あり
第12回目 蜃気楼発生日 2009年5月20日(水)/天候:晴のち曇 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 114:10頃既に発生 消滅時間 16:00頃(湖面が伸び、琵琶湖が縮んだままが続くため観察中止) 発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・東岸の守山市・草津市方面発生状況 琵琶湖大橋方面の変化
・ 琵琶湖大橋方面の湖面が伸びて、板塀状の蜃気楼となる
・・・(15:01~)
・ 琵琶湖大橋の最高部周辺が太くなり“まゆ毛”型の蜃気楼となる
・・・(15:07~)
・ 水平線に隠れて見えないはずの琵琶湖大橋の橋脚支持台(フーチ
ング)が蜃気楼化して見える・・・(15:21~)
東岸の守山市方面の変化
・ 守山市の湖岸が板塀状の蜃気楼になる・・・(15:21~)備 考
・ 大気の透明度:肉眼で琵琶湖大橋は見えにくいが、双眼鏡ではよ
く見 える
・ 北東よりの弱い風
・ 気温:30.2℃/水温:23℃(14:30分頃)
観測及び写真記録:房英夫会員、ヒデヨシ会員蜃気楼写真 あり(変化が解り難いので、通常風景も付けました)
第13回目 蜃気楼発生日 2009年5月26日(火)/天候:曇 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 14:50頃既に発生 消滅時間 不明(ヘイズの影響がひどくなってきたため17:00頃観測中止) 発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・東岸の守山市方面
・西岸の大津市堅田方面発生状況
琵琶湖大橋方面の変化
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁がZ字型の蜃気楼となる・・・(14:54~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が横倒しのV字型の蜃気楼となる
・・・(14:55~)
・ 橋梁のV字型の部分が崩れて、2ヶ所で(明確でなが・・・)Z型
となるジグザグタイプの蜃気楼になる・・・(15:52~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁のZ字型やV字型の蜃気楼が崩れて太
くなる
東岸の守山市方面の変化
・ 守山市の今浜町~水保町方面の湖岸が板塀状の蜃気楼になる
・・・(15:33~)西岸の大津市堅田方面の変化
・ 大津市今堅田~堅田方面が板塀状の蜃気楼になる・・・(16:08~)
・ 琵琶湖大橋の西詰付近に見える堅田の造船所が伸びたり、上方倒
立像を伴う・・・(16:11~)
備 考 ・ 大気の透明度:肉眼で琵琶湖大橋は見えない
・ 無風にちかい弱い風
・ 気温:25.8℃/水温:23.5℃(14:50分頃)
観測及び写真記録:房英夫会員蜃気楼写真 あり
(不鮮明な画像を変化が分るように画像処理を強くしたため、ざらついた所やグラデーションの部分が滑らかでない部分があります。ご容赦下さい。)
第14回目 蜃気楼発生日 2009年6月25日(木)/天候:曇 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 14:50頃に発生 消滅時間 17:00頃 発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・西岸の大津市堅田方面発生状況 琵琶湖大橋方面の変化
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁の一部が太くなる・・・(14:50~)
・ 琵琶湖大橋の最高部を境に、左右の橋梁が異常に太くなり“まゆ毛”
状の蜃気楼となる・・・(16:07~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が“横倒しのV字型(3像型)”の蜃気楼
となる・・・(16:47~)
・ その他(琵琶湖大橋の橋梁の複雑な変形)西岸の大津市堅田方面の変化
・ 琵琶湖大橋の西詰付近に見える堅田の造船所が伸びたり、上方倒
立像と複合した板塀状の蜃気楼となる備 考 ・ 大気の透明度:肉眼で琵琶湖大橋は見えにくい。
・ 北東よりの弱い風。
・ 気温:26.6℃/水温:27.0℃(16:00分頃)
観測及び写真記録:房英夫会員蜃気楼写真 あり
第15回目 蜃気楼発生日 2009年6月27日(土)/天候:曇 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 14:25頃に発生 消滅時間 15:45頃 発生方向 ・琵琶湖大橋方面 発生状況 琵琶湖大橋方面の変化
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁の一部が太くなる・・・(14:25~)
・ 琵琶湖大橋の最高部を境に東西(左右)の橋梁が太くなったり細
くなったりする・・・(15:02~15:15)
備 考 ・ 大気の透明度:肉眼で琵琶湖大橋は見えにくい
・ 北北東の風。
・ 気温:27.7℃/水温:28.7℃(14:55~15:10)
観測及び写真記録:房英夫会員およびヒデヨシ会員蜃気楼写真 あり
第16回目 蜃気楼発生日 2009年6月28日(日)/天候:曇 観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 15:00頃に発生 消滅時間 15:10頃 発生方向 ・琵琶湖大橋方面 発生状況 琵琶湖大橋方面の変化
・ 琵琶湖大橋の東側の通常、水面に接しているように見える橋梁一
帯が太くなり、ふだん水平線下に隠れて見えないフーチング(橋脚
支持台)が見え出す・・・(15:00~15:10)
※ これから琵琶湖大橋がZ型になったり、対岸が板塀状になると期
待していたところ、急激に縮みだした。以後、観察を続けていたが
再び、対岸が伸びたり、琵琶湖大橋が太くなったり、Z字型になるこ
とはなかった
備 考 ・ 大気の透明度:非常によく、琵琶湖大橋後方の比良山も見えた
・ 北北東の風
・ 気温:31.5℃/水温:29.4℃(15:50~16:00)
観測及び写真記録:房英夫会員およびヒデヨシ会員蜃気楼写真 あり
| ホーム| | 琵琶湖の蜃気楼最新情報 | |過去の発生記録|