平成24年(2012年)の蜃気楼発生記録

上位蜃気楼が南湖で平成24(2012)年に発生した日付ですUpdated 2012/12/01

上位蜃気楼は、概ね春先(3月)~初夏(6月)に発生いたします。
今年は、7月以降上位蜃気楼発生は確認されておりません。

 

《日付をクリック!》

3月01日(木)

        

4月12日(木)

 4月15日(日)

 4月19日(木)

4月28日(土)

4月29日(日)

5月14日(月)

                  
6月29日(金)                    
                      
                                      
                

 

空気の澄んだ冬季に人目に付きやすい下位蜃気楼の例

Web下位蜃気楼.JPG (46176 バイト)    Web凸レンズ蜃気楼.JPG (26618 バイト)

対岸の浮島現象(下位蜃気楼)                       凸レンズ状になる琵琶湖大橋(下位蜃気楼)

    ※ 2枚の写真共に、上段が下位蜃気楼、下段は上段の写真に対応する通常風景(実景)です。


| ホーム|  | 琵琶湖の蜃気楼最新情報 | |過去の発生記録


 

第1回目
蜃気楼発生日 2012年3月1日(木)/天候:曇り
観察場所 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 14:45頃
消滅時間 不明(16:00頃ヘイズの影響で見えにくくなった為観測中止)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・湖岸守山市方面
発生状況  琵琶湖大橋の橋梁の変化
  ・ 琵琶湖大橋の橋梁が太くなったり、細くなったりする・・・(14:45~)
  ・琵琶湖大橋の東側の橋梁が明確でないものの、小ぶりなZ字型(3像型)の蜃
 気楼なる・・・(15:17~)
 守山市方面の変化
  ・ 東岸の守山市木浜町~赤野井町周辺が板塀状の蜃気楼となる
                                                                         ・・・(15:21~) 
備   考   ・ 蜃気楼発生当初は、湖上の視程は良いほうであったが、16:00前から湖上のヘ
   イズ(もや)が酷くなり16:00頃に観察や写真撮影を中止した。
  ・ 気温:11.4℃(湖岸)、水温(湖岸付近):未計測・・・(15:00)
  ・ 風向・風速はNWよりの弱い風。
 ※ ビワコダスによると、草津市の烏丸半島では14:30~17:00までNNEからNE
      の1.0m/sの弱い風。

 観測及び写真記録:房英夫会員

蜃気楼写真  あり

▲Top▼

 

 

 

第2回目
蜃気楼発生日 2012年4月12日(木)/天候:晴れ
観察場所 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 13:40頃
消滅時間 不明(16:00頃湖上のヘイズの影響が大きくなり観察中止)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・湖岸堅田(大津市)方面
・湖岸守山市
発生状況  琵琶湖大橋の複雑な変化
  ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁がZ字型(3像型)の蜃気楼になる・・・(13:45~)
  ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が横V字型の蜃気楼になる・・・(14:29~)
  ・ 琵琶湖大橋の最高部周辺の橋梁が太くなり、ゲジゲジ眉毛状になる
                             ・・・(15:29~)
  ・ 琵琶湖大橋最高部から直ぐ左にある橋脚の土台(フーチング)の倒立像ができる
                                                                           ・・・(15:30~)
  ・ 琵琶湖大橋西詰下に見える大津市堅田の湖岸の杢兵衛造船所の屋根上に、そ
    の上方倒立像ができる・・・(15:47~)
  
 琵琶湖大橋の後方
  ・ ふだん観測地から水平線の下に隠れて見えない比良山の裾野部分が上方倒立し
    て見える(14:00~)                

 堅田方面の変化
  ・ 西岸の大津市堅田方面が板塀状の蜃気楼となる・・・(15:48~)
  
 守山市及び烏丸半島方面の変化
  ・ 東岸の守山市木浜町から草津市烏丸半島までの湖岸が板塀状の蜃気楼となる
                                                                         ・・・(14:14~)
備   考   ・ 蜃気楼発生当初の視程はよいほうであり、琵琶湖大橋後方に位置する比良山やそ
   の裾野の蜃気楼が見えるほどであった。16:00前から湖上のヘイズが顕著になり、
   16:00過ぎに観察中止。
  ・ 気温:16.4℃(湖岸)、水温:14.1℃(湖岸付近)・・・(14:20)
  ・ 風向・風速:なぎさ公園ではNEの風で1.5m/s前後
 ※ ビワコダスによると、草津市の烏丸半島では、13:30~16:00まで1.0m/s以
  下の風で、16:00からは大津のアメダスは、S~SWの風が顕著になる。
                        ・・・(最大3.0m/s程度) 

 観測及び写真記録:房英夫会員

蜃気楼写真  あり

▲Top▼

 

 

 

 

第3回目
蜃気楼発生日 2012年4月15日(日)/天候:晴れ
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 14:00頃
消滅時間 不明(18:00以降も出現していたが観測中止)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・湖岸堅田(大津市)方面
発生状況  琵琶湖大橋の複雑な変化
  ・ 琵琶湖大橋の東側橋梁がZ字型(3像型)の蜃気楼になる・・・(15:46~)
  ・ 琵琶湖大橋の最高部周辺が極端に太くなりゲジゲジ眉毛状になる
                             ・・・(14:59~)
  ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が横V字型(3像型の蜃気楼)になる
                             ・・・(16:14~)
  ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁がジグザグ(隣接した2ヶ所で3像型の蜃気楼)になる
                             ・・・(17:06~)
  ・ 琵琶湖大橋西詰下部に見える大津市堅田の杢兵衛造船所が伸びたり上方倒立した
  りする・・・(16:03~)
                  
 琵琶湖大橋後方の変化
  ・ 琵琶湖大橋後方に位置する比良山の裾野が2段、3段、絶壁状になる
                                                                     ・・・(14:43~)     
  ・ ぶだん水平線下に隠れて見えないはずの比良山の裾野部分が上方倒立して見える
                                                                     ・・・(16:14~)

 堅田方面の変化
  ・ 西岸の大津市堅田方面が板塀状の蜃気楼となる・・・(16:03~)

備   考   ・ 琵琶湖大橋後方の比良山や水平線に隠れて見えない裾野部分が見えるぐらい湖上
    の大気の透明度は良い方であった。
  ・ 気温:17.8℃(湖岸)、水温:15.2℃(湖岸付近)・・・(14:00)
  ・ 風向・風速:なぎさ公園ではNよりの1.0m/s未満の弱い風
 ※ ビワコダスによると、草津市の烏丸半島では12:00からNよりの1.0m/s以下
      の風、蜃気楼発生中はN~NEまでの2.0m/s以内の風 

※※ 琵琶湖北湖でも、小松浜(大津市北小松)から琵琶湖大橋の最高部周辺のダブ
      ルZ字型蜃気楼や、西岸の大津市堅田方面の板塀状蜃気楼が観測される。
     (ビワコダス松井の風を探るの「北湖の蜃気楼情報」に
                                         大津市北小松から撮影した上位蜃気楼写真が掲載中)

 観測及び写真記録:房英夫会員

    あり

▲Top▼

 

 

 

 

 

第4回目
蜃気楼発生日 2012年4月19日(木)/天候:晴れ
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 11:40頃
消滅時間 不明(15:10頃視界悪化のため観測中止)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
発生状況  琵琶湖大橋の変化
  ・ 琵琶湖大橋の西の橋梁が逆Z字型(3像型)に近い変化をし、東側の橋梁の一部
    分が太くなる(伸びる)・・・(11:44~)
  ・ 琵琶湖大橋の東側橋梁がZまたは横倒しのV字型(3像型の蜃気楼)になる
                              ・・・(11:47~)
  ・ 琵琶湖大橋の最高部の両側が太くなる(ゲジゲジ眉毛状)・・・(11:52~)
  ・ 琵琶湖大橋全体が細くなると伴に高くなる・・・(13:08~)
  気楼)になる・・・(17:06~)
  ・ 琵琶湖大橋西詰下部に見える杢兵衛造船(大津市堅田)が伸びたり板塀状の蜃気
    楼になる 
備   考   ・ 琵琶湖大橋が肉眼では見えないが、双眼鏡では見える。
  ・ 気温:20.0℃(湖岸)、水温:17.9℃(湖岸付近)・・・(11:50)
  ・ 風向・風速:なぎさ公園ではNよりの冷たく感じる風
 ※ ビワコダスによると、草津市の烏丸半島ではN~NNEよりの2.0m/s以内の
     風・・・(11:30~15:00) 

 観測及び写真記録:房英夫会員

蜃気楼写真  あり

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

第5回目
蜃気楼発生日 2012年4月28日(土)/天候:晴れ
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 11:30頃
消滅時間 不明(16:30頃観測中止する時も蜃気楼発生中)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・東岸の守山市および草津市方面
・西岸の大津市堅田~雄琴方面
発生状況  琵琶湖大橋の変化
  ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が下方倒立像と上方への伸びが重なって伸びだす
                           ・・・(11:30~)
  ・ 橋梁の一部分が太くなる(伸びる)・・・(11:44~)
  ・ 琵琶湖大橋のフーチング(橋脚支持台)が倒立する・・・(12:16~)
  ・ 琵琶湖大橋下部の湖面が伸びだす・・・(12:23~)
  ・ 琵琶湖大橋の最高部の両側が太くなりだす・・・(13:23~)
  ・ 琵琶湖大橋の東側橋梁が太くなりだす・・・(13:58~)
  ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁がZ字型(3像型)の蜃気楼となる・・・(14:00~)
  ・ 琵琶湖大橋の西端の橋梁が逆Z字型(3像型)の蜃気楼となる
                             ・・・(15:00~)
 ・ 琵琶湖大橋の最高部が異常なほど太くなる・・・(15:02~)
 ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が横V字型(3像型)の蜃気楼となる
                           ・・・(15:28~)
 ・ 琵琶湖大橋下部の湖面が板塀となり、琵琶湖大橋の最高部周辺のみ板塀の上端
    から現れて見える・・・(15:21~)

 東岸の守山市および草津市方面の変化
 ・ 守山市木浜町~赤野井町までが下方倒立像を生じながら板塀状の蜃気楼になり
    だす・・・(11:59~)
 ・ 守山市木浜町~赤野井町までが湖面と湖岸を含んで板塀状の蜃気楼となる
                             ・・・(13:10~)
 ・ 草津市烏丸半島の港のビット(船舶係留杭)が伸び始める・・・(13:23~)
 ・ 草津市烏丸半島周辺が、湖面、地面、ビットを含んで板塀状の蜃気楼となる
                                                                          ・・・(13:30~)
 ・ 烏丸半島港に停泊中の環境学習船うみの子が蜃気楼化する・・・(14:34~)
 ・ 守山市木浜町~草津市烏丸半島の一体が2段の板塀状の蜃気楼となり、湖岸を
  走行する車が2~3像になって見える・・・(15:17~)

 西岸の大津市堅田~雄琴方面の変化
 ・ 堅田周辺が下方倒立像を伴って板塀状の蜃気楼となる・・・(12:28~)
 ・ 堅田周辺が湖岸と湖面を含んだ板塀状の蜃気楼となる・・・(14:08~)
 ・ 雄琴方面の湖岸が板塀状の蜃気楼となる・・・(14:21~)
 ・ 堅田周辺の湖面が板塀状化し、湖岸が線状に縮む・・・(14:50~)
 ・ 堅田~雄琴が湖面と湖岸を含んだ板塀状の蜃気楼となる・・・(16:15~) 
備   考   ・ 湖上は、今季最良の透明度であった
  ・ 気温:25.5℃(湖岸)、水温:20.3℃(湖岸付近)・・・(13:15)
  ・ 風向・風速:なぎさ公園では無風に近いNNEよりの弱い風
 ※ ビワコダスによると、草津市の烏丸半島ではN~NNEよりの1.5m/s以内の
   風・・・(11:30~17:00)
※※ 琵琶湖北湖でも、小松浜(大津市北小松)から琵琶湖大橋の最高部周辺のダブ
   ルZ字型蜃気楼や、北湖の湖岸の蜃気楼が観測される。
   (ビワコダス松井の風を探るの「北湖の蜃気楼情報」に大津市北小松から撮影
した上位蜃気楼写真が掲載中)

◎ この日は琵琶湖の北湖や南湖以外にも、大阪湾、富山湾、北海道の小でも上位蜃
  気楼が観測されており、「蜃気楼日和」だったといえる

 観測及び写真記録:房英夫会員

蜃気楼写真   あり

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

第6回目
蜃気楼発生日 2012年4月29日(日)/天候:晴れ後曇り
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 10:50頃既に発生
消滅時間 17:10頃(対岸や琵琶湖大橋が縮んで変化がなくなった為)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・東岸の守山市および草津市方面
・西岸の大津市堅田~坂本方面
発生状況  琵琶湖大橋の変化
  ・ 琵琶湖大橋の橋梁の変形・・・(10:50~)
 ・ 琵琶湖大橋が高く伸びて水平になる・・・(11:20~)
 ・ 琵琶湖大橋の東側橋梁が大きく横V字(3像型)の蜃気楼となる
                            ・・・(12:05~)
 ・ 琵琶湖大橋の最高部周辺が異常に太くなる・・・(12:17~)
 ・ 琵琶湖大橋の下部の湖面が板部状となり、琵琶湖大橋の最高部周辺のみがその
    上端から現れて見える(最後部周辺は太い)・・・(12:47~)
 ・ 琵琶湖大橋の東側橋梁がX字型やZ字型(3像型)の蜃気楼になる
                            ・・・(12:59~)
 ・ 琵琶湖大橋の西端と東側の2ヶ所で橋梁が屈曲(ダブルZ字型)となる
                              ・・・(13:01~)
 ・ 琵琶湖大橋の最高部周辺が妙な変形をし、東側の橋梁は横V字型(3像型)の
  蜃気楼となる・・・(14:52~)
 ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が平行四辺形のようになる・・・(16:36~)
 ・ 琵琶湖大橋が湖面の板塀状化により、下から押しつぶされたように縮んだよう
  になる。橋梁全体は通常より太く、普段水平線に隠れて見えないフーチング
  (橋脚支持台)の2像目、3像目が1像目と合体して分厚く見える
                             ・・・(16:49~)

 東岸の守山市および草津市方面の変化
  ・ 守山市木浜町~山賀町までの一体が板塀状の蜃気楼となっていた
                            ・・・(11:20~)
 ・ 烏丸半島港の後方の芝生や地面が板塀状の蜃気楼となる・・・(12:49~)
 ・ 守山市木浜町~烏丸半島まで、湖面が伸びだし水平線の下に隠れて見えないは
    ずのボートや湖岸の人物などが蜃気楼となって見えだす・・・(13:21~)
 ・ 烏丸半島の守山カントリエレベーターが見える方向の湖岸が板塀状の蜃気楼と
  なる・・・(13:43~)
 ・ 草津市山田方面の湖岸が板塀状の蜃気楼になる・・・(14:08~)
  ※ 今回の東方向では最近距離にあらわれた蜃気楼となる)
 ・ 烏丸半島の風車および守山カントリーエレベーターの見える方向の対岸の風景
  が針状の伸びや反転像などを伴う・・・(14:39~)
 ・ 守山市木浜町~草津市烏丸半島までが淡い板塀状の蜃気楼となったり、湖岸の
    上方倒立像が現れる(14:50~)
 ・ 守山市木浜町~草津市烏丸半島一体が低い板塀状の蜃気楼となる
                          ・・・(15:34~)
 ・ 守山市木浜町~草津市烏丸半島までの湖面が板塀状の蜃気楼となり、湖岸が縮
  む・・・(16:45~)

 西岸の大津市堅田~坂本方面の変化
  ・ 堅田~雄琴の湖岸が伸び始める・・・(12:03~)
  ・ 雄琴方面の港に係留した3隻のボートが伸びたり、2像、3像になる
                          ・・・(12:34~)   
 ・ 堅田~雄琴方面の湖岸が板塀状の蜃気楼となる・・・(12:53~)
  ・ 坂本の4階建ての建物が伸びだす・・・(13:34~)
  ・ 堅田~雄琴の湖面が板塀状となり、湖岸が下から押しつぶされ縮む
                          ・・・(16:42~) 
備   考   ・ 湖上は、最悪視界であったが途中から肉眼で琵琶湖大橋が見えるまでに回復し
    てきた。
  ・ 気温:23.6℃(湖岸)、水温:20.5℃(湖岸付近)・・・(12:10~12:15)
  ・ 風向・風速:なぎさ公園では無風に近いNNEよりの弱い風
 ※ ビワコダスによると、草津市の烏丸半島ではN~NNEよりの1.0m/s以内の
  風・・・(11:30~18:00)
※※ 琵琶湖北湖でも、小松浜(大津市北小松)から琵琶湖大橋の蜃気楼が観測さ
   れる。
   (ビワコダス松井の風を探るの「北湖の蜃気楼情報」に大津市北小松か
ら撮影した上位蜃気楼写真が掲載中)

  観測:房英夫、林芳和、ヒデヨシ会員(写真記録)
蜃気楼写真   あり

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

 

第7回目
蜃気楼発生日 2012年5月14日(月)/天候:晴れ
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 12:30頃既に発生
消滅時間 15:00頃(対岸や琵琶湖大橋が通常に戻った)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・東岸の守山市および草津市方面
・西岸の大津市堅田方面
発生状況  琵琶湖大橋後方の比良山の裾野の変化
  ・ 琵琶湖大橋後方の比良山の裾野(水平線から普段見えている部分)が上下に分裂
    したり、3段になったり、絶壁のようになった(12:51~)

 琵琶湖大橋の変化
  ・ 最初は、下位蜃気楼となっており、東側の橋梁の下方倒立像を残したま下方倒立
    していない橋梁が太く上方に伸びたことで、上位蜃気楼が始まる
 ・ 琵琶湖大橋の橋梁のZ型(3像型)の蜃気楼・・・(13:16~)
 ・ 琵琶湖大橋の東西の橋梁がジグザグになる・・・(13:50~)
 ・ 琵琶湖大橋の西詰の橋梁が今までの観測したがない大きな屈曲(逆Z字型)の
    蜃気楼となる・・・(14:20~)
 ・ 琵琶湖大橋の最高部周辺が異常に太くなり、ゲジゲジ眉毛のようになる
 ・ 琵琶湖大橋の最高部より外側の橋梁が同時に屈曲する・・・(13:59~)
 ※ 橋のZ、ジグザグ、逆Z型の橋梁を走行する車が2~3像に変化する

 東岸の守山市および草津市方面の変化
 ・ 守山市木浜町~赤野井町までの一体が板塀状の蜃気楼となる
                            ・・・(13:41~)
 ・ 烏丸半島周辺の湖岸より後方の風景が淡いベールの様な板塀状の蜃となる。
                            ・・・(13:58~)
 ・ 守山市木浜町の湖岸の建物が上方倒立する・・・(13:30~)

 西岸の大津市堅田~坂本方面の変化
  ・ 堅田の湖岸が板塀状の蜃気楼となる・・・(13:33~)
  ・ 堅田~雄琴方面の湖岸の中層部分が大きく伸びる・・・(14:17~)
  ・ 堅田の観覧車の下部が大きくゆがんだり伸びたりする・・・(14:07~)

備   考   ・ 湖上の視界は最良といえないが、12km遠方の琵琶湖大橋の蜃気楼像が肉眼
    で判別できた。琵琶湖大橋周辺から急に霞むように感じた。一方、後方の比良
    山の方は霞んでいて肉眼では殆ど見えなかった
  ・ 無風に近い状態からNNEの風になった後に、琵琶湖大橋の激しい変化が起こ
    った。
  ・ 14:20ごろから風向がSWよりのやや強く感じる風になり、蜃気楼消滅前には琵
    琶湖大橋の見え具合が悪くなった(視界が悪化した)
  ・ 気温:23.1℃(湖岸)、水温:22.1℃(湖岸付近)・・・(14:00~14:05)
  ・ 風向風速:なぎさ公園ではほぼ無風 ⇒ NNEよりのやや強く感じる風
              ⇒ SWよりのやや強く感じる風
 (烏丸半島にあるビワコダスでは、蜃気楼発生中はNEよりの1m/s前後の風)

 観測:房英夫、ヒデヨシ会員(写真・ビデオ映像記録)、その他数人が観察
蜃気楼写真   あり

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

第8回目
蜃気楼発生日 2012年6月29日(金)/天候:晴れ
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 11:30頃
消滅時間 15:00頃
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・琵琶湖大橋以北の変化
・東岸の変化
発生状況  琵琶湖大橋の変化
  ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が太くなりだす・・・(11:30~)
  ・ 琵琶湖大橋の東側橋梁がZ字型(3像型の蜃気楼)になる・・・(12:30~)
  ・ 琵琶湖大橋全体が細くなると共に水平になる
 ・ 琵琶湖大橋西詰下部に見える杢兵衛造船(大津市堅田)の屋根が伸びる 

 琵琶湖大橋以北の変化
  ・ 琵琶湖大橋の後方に見える比良山の裾野が絶壁になったり2つに分裂してみえる

 東岸の変化
  ・ 東岸の守山市木浜町方面が板塀状になる
備   考   ・ 琵琶湖大橋が肉眼で微かに見える程度の視界
  ・ 気温:28.0℃(湖岸)、水温:24.9℃(湖岸付近)・・・(14:00~14:05)
  ・ 風向・風速:なぎさ公園ではNEより弱い風
※ ビワコダスによると、烏丸半島では12:30までNEよりの1m/s程度の風、
   12:40~13:10はNWの風、その後NEよりの風で1m/s程度で、14:50からNEより
   の2m/s以上の風となる。
蜃気楼写真  あり

▲Top▼

 

 

 

■ 3月29日14:30頃、琵琶湖大橋に伸びが観測されました。
   ※ 琵琶湖大橋の橋梁は太くなりましたが、Z字型(3像型)の蜃気楼にはなりませんでした。
     詳しいことが分かりましたら、ご報告いたします。
■ 3月1日の午後、琵琶湖大橋方面に景色等の伸びが観測されました。
    ※ 詳しいことが分かりましたら、ご報告いたします。→東岸に板塀状の蜃気楼が確認でみました。
  ※※ 2月28日の早朝、北海道根室市の風連湖でまた上位蜃気楼が観測されました。
■ 現在、琵琶湖では上位蜃気楼の発生を確認していません。
   ※ 上位蜃気楼の発生が確認されましたら、このサイトでご報告いたします。
          (2月4日午前8時ごろから北海道根室市の風連湖の結氷湖上から上蜃気楼が観測されました。)

 

 

| ホーム|  | 琵琶湖の蜃気楼最新情報 |  |過去の発生記録