平成26年(2014年)の蜃気楼発生記録
上位蜃気楼が南湖で平成26(2014)年に発生した日付です。(Updated 2014/12/07)
上位蜃気楼は、概ね春先(3月)~初夏(6月)に発生いたします。
6月01日(日) | ||||
※ 琵琶湖では上位蜃気楼の発生シーズンが終わりました。もし、発生しましましたら報告いたします。 なお、深夜や朝方には、湖岸から遠方の風景が下方倒立したり、下に伸びて見える下位蜃気楼を 見ることができます。(2014/12/07) 《速報》 4月3日、北湖と南湖でダイナミックに変化する上位蜃気楼が発生しました!南湖の蜃気楼写真 については、後日掲載します。また、上の表の“?”の付いた日付のものについては、撮影画像を 入手後に上位蜃気楼かどうかを判定してご報告します。 4月になりました!魚津(富山県)の海岸では3月28、29日に上位蜃気楼が発生しています。29日 のものはDランク(Aランクが最高)で、その写真が北日本新聞で報道されたようです。琵琶湖の方は、 3月末に琵琶湖大橋いの変形が確認されました。蜃気楼かどうかは当日撮影された写真を見て判定 したいと思っています。4月1日には、南湖の湖岸から琵琶湖大橋の変形が確認されるとともに、北湖 の小松浜からも弱い下位蜃気楼を伴った琵琶湖大橋の上方への伸びが確認されました。(2014/04/04) (4月1日の北湖の様子は、ビワコダスの松井氏のサイト『琵琶湖の風を探る』内の『風の風景最新情報』に写
真が掲載されています)※ 3月になりました!琵琶湖では上位蜃気楼がそろそろ発生する時期になりました。北海道の方では 2月は根室市の風蓮湖、紋別市や斜里町からオホーツク海で上位蜃気楼の発生報告がありました。 琵琶湖ではこれからです!春らしい暖かい日(冬服では汗ばむような日)には、琵琶湖で上位蜃気楼 が発生する可能性がありますので、上位蜃気楼の発生gを確認しましたらこのサイトでお知らせします。 一方、一年を通して頻繁に発生する下位蜃気楼の方は、空気の澄んだ寒い日や早朝、夜間に湖岸 から見ることができると思われます。(夜間は複数の人数で行動して下さい。また、未成年の方は大人 と一緒に行動して下さい。)下位蜃気楼は一年を通して発生しますし、像変化も元の物体の一部が下 方に伸びたり、反転して見えるだけなので、上位蜃気楼と比べると珍しくありません。 (下の画像参照↓)
※※ 昨年11月、大津市の西岸(堅田)に位置していた高さ108メートルのイーゴス108(大観覧車)
が撤去されました。今年から、琵琶湖の上位蜃気楼の名物の一つでもあった“イーゴス108”の
多彩に変形する蜃気楼を観ることができなくなりました。“イーゴス108”のあった“びわ湖タワー”
という遊園地は2001年に閉園していますので、いつかこの(撤去される)日が来ると思っていま
したが現実になると残念でもあり寂しくもあります。解体・撤去されたイーゴスはベトナムの遊園地
に移設されます。
|
対岸の浮島現象(下位蜃気楼) 凸レンズ状になる琵琶湖大橋(下位蜃気楼) |
※ 2枚の写真共に、上段が下位蜃気楼、下段は上段の写真に対応する通常風景(実景)です。 |
| ホーム| |琵琶湖の蜃気楼最新情報| |過去の発生記録| | Top |
蜃気楼発生日 | 2014年4月03日(木)/天候:晴れ |
観察場所 | 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) |
発生時間 | 11:20頃 |
消滅時間 | 15:00頃 |
発生方向 | ・琵琶湖大橋方面 ・大津市堅田方面 ・守山市木浜方面 |
発生状況 | 琵琶湖大橋の橋梁の変化 ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が太くなり(伸び)だす。・・・(11:24~) ・ 観測地点からは水平線の下に隠れて見えない琵琶湖大橋の橋脚支持 台(フーチング)が見え出し太く(伸びて)見え、2像となる・・・(11:36~) ・ 琵琶湖大橋最高部周辺の橋梁が太くなり(伸び)だし、まゆ毛型となる。 ・・・(12:02~) ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁がZ字(3像)型の蜃気楼となる。(13:15~) ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が横倒しのV字(3像)型の蜃気楼となる。 ・・・(13:23~) ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁がジグザグの蜃気楼となる。・・・(13:52~) (最高部周辺の橋梁が平坦になったり、眉毛状に変化した) ・ 琵琶湖大橋最高部に近い東側の橋梁がZ字(3像)型の蜃気楼となる。 ・・・(14:38~) 東湖の守山市方面の変化 ・ 東岸の守山市木浜町~赤野井町周辺の湖岸の高さが水平一直線状 に見える板塀状蜃気楼となる。・・・(13:48~) 西岸の大津市方面の変化 ・ 琵琶湖大橋西詰方向に見える西岸の大津市堅田に位置する杢兵衛 造船所が2像となる。・・・(13:23~) ・ 西岸の大津市堅田方面一体の高さが水平一直線状に見える板塀状 蜃気楼となる。・・・(13:27~) |
備 考 | ・
北湖の湖岸(大津市北小松)からも上位蜃気楼が観測される。 ※ 北小松では、南湖で観察した琵琶湖大橋の蜃気楼以上に複雑な蜃気 楼の変化が見られた。 (Web Site:松井一幸氏のビワコダスの『風の風景最新情報』に掲載) ・ 湖上の視程はあまりよくない。琵琶湖大橋が確認できる程度。 ・ 気温:20℃(湖岸)、水温(湖岸付近):未計測・・・・・(11:50頃) ・ 風向・風速:観測地では北東の弱い風(2.0m/s未満)。 ※ アメダスによると、大津市の風向はNWよりの風 ・ 14:30以降、観測地では風向がNEからNよりの冷たい風となり、蜃気 楼も弱まって15:00頃消滅。 観察及び写真記録:房英夫会員 |
蜃気楼写真 | あり |
蜃気楼発生日 | 2014年4月08日(火)/天候:薄曇 |
観察場所 | 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) |
発生時間 | 14:00頃 |
消滅時間 | 不明(15:15頃には琵琶湖大橋最高部周辺に伸びがみられたが視界不良の ために15:30頃観測中止) |
発生方向 | ・琵琶湖大橋方面 |
発生状況 | 琵琶湖大橋の橋梁の変化 ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が太くなり(伸び)だす。・・・(14:26~) ・ 琵琶湖大橋の西詰付近の造船所の頭部が伸びだす。・・・(14:26~) ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が2本に分裂する。・・・(14:33~) ・ 琵琶湖大橋の最高部周辺の橋梁が太くなり、“麻呂まゆ毛”のようにな る(最高部を境に不均等な太さになるときもあった)・・・(15:10~) |
備 考 | ・
湖上の視程はあまりよくない。琵琶湖大橋が何とか確認できる程度。 ・ 気温:18℃(湖岸)、水温:14℃(湖岸付近)・・・・・(14:15頃) ・ 風向・風速:観測地では無風に近い風。 ※ ビワコダスによると、大津市の風向はNEよりの2.0m/s以下の風 ・ 15:30頃に視界悪化のため観察中止。 観察及び写真記録:房英夫会員 |
蜃気楼写真 | あり |
蜃気楼発生日 | 2014年4月09日(水)/天候:薄曇 |
観察場所 | 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) |
発生時間 | 12:00頃 |
消滅時間 | 不明(14:55頃には琵琶湖大橋の形がほぼ通常のように見えるが、橋脚と湖 面の間にふだん水平線下に隠れて見えない橋脚台(フーチング)が太く伸びて 見えていた。視界不良のために15:00頃、観察中止。) |
発生方向 | ・琵琶湖大橋方面 ・西岸の大津市堅田方面 ・東岸の守山市木浜方面 |
発生状況 | 琵琶湖大橋の橋梁の変化 ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁がZ型(3像型)の蜃気楼となる。 ・・・(12:46~) ・ 琵琶湖大橋の西詰付近の造船所の頭部が伸びだす。・・・(12:46~) ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が2本に分裂する。・・・(12:52~) ・ 琵琶湖大橋の東側橋梁がジグザグになりだす。・・・(13:00~) ・ ふだん観察地からは水平線下に隠れて見えない琵琶湖大橋の橋脚 支持台(フーチング)が倒立したり伸びて見え出す。(14:05~) 西岸の大津市堅田方面の変化 ・ 琵琶湖大橋西詰付近に見える堅田の造船所(杢兵衛造船所)が板塀 状の蜃気楼になる。・・・(12:46~) ・ 堅田の湖岸が伸びて板塀状の蜃気楼となる。・・・(13:00~) 東岸の守山市木浜方面の変化 |
備 考 | ・
湖上の視程はよくない。琵琶湖大橋が何とか確認できる程度。 ・ 気温、水温ともに未計測 ・ 風向・風速:観測地では無風に近い風。 ※ ビワコダスによると、大津市の風向はN~NNEよりの1.0m/s以下の風 ・ 15:00頃に視界悪化のため観察中止。 観察及び写真記録:房英夫会員 |
蜃気楼写真 | あり |
蜃気楼発生日 | 2014年4月24日(木)/天候:晴 |
観察場所 | 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) |
発生時間 | 13:40頃 |
消滅時間 | 15:30頃 |
発生方向 | ・琵琶湖大橋方面 ・西岸の大津市堅田方面 ・東岸の守山市木浜方面 |
発生状況 | 琵琶湖大橋の橋梁の変化 ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が太くなり(伸び)だす。・・・(13:43~) ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が分裂しだす。・・・(14:02) ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁がV字(3像)型になる。・・・(14:06) ・ 観察地から水平線の下に隠れて見えない、琵琶湖大橋の橋脚台(フー チング)が蜃気楼となって現れる。・・・(14:42) ・ 琵琶湖大橋の橋脚台が2~3像型の蜃気楼になる。・・・(14:56~) ※ 琵琶湖大橋後方に見える比良山の(ふだんは水平線下に隠れて見え ない)裾野が蜃気楼となって水平線上に現れる。・・・(14:06~) 西岸の大津市堅田方面の変化 ・ 堅田の湖岸が低い板塀状蜃気楼になる。・・・(14:45~) 東岸の守山市・草津市方面の変化 |
備 考 | ・
湖上の視程やや良い(琵琶湖大橋後方の比良山が薄っすらと見える)。 ・ 気温:20.1℃(湖岸)、水温:19.1℃(湖岸付近)・・・(13:45頃) ・ 風向・風速:観測地では弱い北よりの風。 ※ ビワコダスによると、烏丸半島での風向はN~NNWよりの1.0m/s以 下の風 ・ 小松浜(大津市北小松)からも北湖で上位蜃気楼の発生を確認。 (詳しくは松井氏のWebサイト『ビワコダス』の『風の風景画像』をご覧下さい。) 観察及び写真記録:房英夫会員 |
蜃気楼写真 | あり |
蜃気楼発生日 | 2014年4月25日(金)/天候:晴 |
観察場所 | 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) |
発生時間 | 14:10頃 |
消滅時間 | 不明(14:40頃、琵琶湖大橋の最高部に伸びが見られたが大きな変化はその後なかった。また、視界不良のため観察中止) |
発生方向 | ・琵琶湖大橋方面 |
発生状況 | 琵琶湖大橋の橋梁の変化 ・ 琵琶湖大橋の最高部周辺が左右で太くなったり、片側のみが太くなったりする。 ・・・(14:13~) ・ 琵琶湖大橋最高部に近い東側の橋梁が太くなる。・・・(14:24~) |
備 考 | ・ 湖上の視程はよくない。 ・ 気温:20.4℃(湖岸)、水温:19.3℃(湖岸付近)・・・(14:10頃) ・ 風向・風速:観測地では弱い北よりの風。 ※ ビワコダスによると、烏丸半島での風向はN~NEよりの2.0m/s以下 の風 ・ 小松浜(大津市北小松)からも北湖で上位蜃気楼の発生を確認。 (詳しくは松井氏のWebサイト『ビワコダス』の『風の風景画像』をご覧下さい。) 観察及び写真記録:房英夫会員 |
蜃気楼写真 | あり |
蜃気楼発生日 | 2014年4月26日(土)/天候:晴 |
観察場所 | 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) |
発生時間 | 12:00頃 |
消滅時間 | 不明(13:30頃まだ発生中であったが、大きな変化も見られないことや視界不良のため観察中止) |
発生方向 | ・琵琶湖大橋方面 ・西岸の大津市堅田方面 ・東岸の守山市木浜方面 |
発生状況 | 琵琶湖大橋の橋梁の変化 ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が太くなり(伸び)だす。・・・(12:04~) ・ 琵琶湖大橋の東側の欄干部分が異常に伸びる。・・・(12:10~) ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁がくさび状に太くなる。・・・(12:24~) ・ 観察地から水平線の下に隠れて見えない、琵琶湖大橋の橋脚台(フーチン グ)が蜃気楼となって現れる。・・・(12:38~) ・ 琵琶湖大橋の東側橋梁が少し分裂して見える。・・・(12:39~) 西岸の大津市堅田方面の変化 ・ 琵琶湖大橋西詰め周辺の堅田の湖岸が低い板塀状蜃気楼になる。 ・・・(13:28~) 東岸の守山市・草津市方面の変化 ・ 守山市の木浜方面の湖岸が板塀状の蜃気楼になる。・・・(12:23~) ・ 草津市烏丸半島の湖岸がくさび状の板塀になる。・・・(13:28~) |
備 考 | ・ 湖上の視程はよくない。 ・ 気温:22.2℃(湖岸)、水温:19.4℃(湖岸付近)・・・(12:30頃) ・ 風向・風速:観測地では弱いNEの風。 ※ ビワコダスによると、烏丸半島での風向はN~NEよりの2.0m/s以 下の風。(※15:00頃からEよりの風になる) 観察及び写真記録:房英夫会員 |
蜃気楼写真 | あり |
蜃気楼発生日 | 2014年5月2日(金)/天候:晴 |
観察場所 | 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) |
発生時間 | 16:00過ぎ |
消滅時間 | 不明(16:40頃まだ発生中であったが、観察中止) |
発生方向 | ・琵琶湖大橋方面 |
発生状況 | 琵琶湖大橋の橋梁の変化 ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が太くなり(伸び)だす。・・・(16:10~) ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が圧縮された横倒しのV字型の蜃気楼 となる・・・・(16:25~) ・ ふだん観察地点から見えない琵琶湖大橋の橋脚台(フーチング)が見え だし、その後2像~3像の蜃気楼となる・・・(16:30~) |
備 考 | ・ 湖上の視程はやや良い ・ 気温:24.0℃(湖岸)、水温:19.0℃(湖岸付近)・・・(11:30頃) ※ ビワコダスによると、烏丸半島での風向はNEよりの弱い風 観察及び写真記録:房英夫会員 |
蜃気楼写真 | 整理中(掲載できるものがあれば後日掲載します) |
蜃気楼発生日 | 2014年5月11日(日)/天候:晴 |
観察場所 | 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) |
発生時間 | 12:20頃(下位蜃気楼の下方倒立像を残したまま、琵琶湖大橋の東側の橋梁が太く(伸びだす) |
消滅時間 | 15:00過ぎ(この時間以降、琵琶湖大橋が縮んだ状態が続く) |
発生方向 | ・琵琶湖大橋方面 ・西岸の大津市堅田方面 ・東岸の守山市木浜方面 |
発生状況 | 琵琶湖大橋方面の変化 ・ 琵琶湖大橋の東側が下方倒立・・・(10:25~) ・ 琵琶湖大橋の東側橋梁で、下方倒立を残したまま橋梁の一部が太くな りだす・・・(11:44~) ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が明らかに上位蜃気楼になる時の特有の伸 びとなる・・・(12:19~) ・ ふだん観測地から見えない、琵琶湖大橋の後方の比良山の裾野が倒 立して見え出す。以後、大きな倒立像を長時間作る・・・(12:36~) ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁がZ字型(3像型)の蜃気楼となり、これ以降 何度も消滅しては再度Z字型になることを繰り返す・・・(12:39~) ※ 琵琶湖大橋を通行する車が伸びたり、2~3像型になる ・ 琵琶湖大橋の西側の橋梁が横倒しのV字型の蜃気楼となる ・・・(13:44~) ※ 琵琶湖大橋の橋梁が部分的に細い部分と太い部分が数ヶ所に見られ た ※※ 琵琶湖大橋よりも北(北湖側)のヨットが複数見え、2~3像となって見 えた ・ ふだん観察地点から見えない琵琶湖大橋の橋脚台(フーチング)が見え だす・・・(14:17~) 西岸の大津市堅田方面の変化 |
備 考 | ・
湖上の視程は良い(琵琶湖大橋の変形が肉眼ではっきり確認できた) ただし、橋の後方は霞んで見えにくい(北湖方面) ・ 気温:24.9℃(湖岸)、水温:22.5℃(湖岸付近)・・・(12:45頃) ※ ビワコダスによると、烏丸半島での風向はNEよりの弱い風で15:00ごろ から風向が東よりの風に変わる。 観察及び写真記録:房英夫、ヒデヨシ、林芳和会員 |
蜃気楼写真 | あり |
蜃気楼発生日 | 2014年5月19日(月)/天候:晴 |
観察場所 | 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) |
発生時間 | 12:40頃(下位蜃気楼の下方倒立像を残したまま、琵琶湖大橋の東側の橋梁が太く(伸びだす) |
消滅時間 | 14:00過ぎ?(琵琶湖大橋の最高部や東側の橋梁が太くなったり細くなったりを繰り返していたこと17:25まで確認した。) |
発生方向 | ・琵琶湖大橋方面 ・琵琶湖大橋後方の比良山の稜線及び裾野 |
発生状況 | 琵琶湖大橋方面の変化 ・ 琵琶湖大橋の東側が下方倒立をのこしたまま、上方に太くなりだす。 ・・・(12:40~) ・ 琵琶湖大橋の東側橋梁が、上下に圧縮されたような“横倒しのV字型” の蜃気楼となる・・・(13:00~) ・ 琵琶湖大橋の東側の“横倒しのV字型”が崩れて、そこから東詰めの 橋梁までが一様に太くなる。・・・(13:11~) 比良山の方面の変化 ・ ふだんは水平線の下に隠れて見えない琵琶湖大橋より後方の比良山 の裾野が水平線上に見え出し、上方に反転したり、板塀状の蜃気楼と なって見えた。・・・(12:47~) ※ 南湖では14:00以降、蜃気楼が再度活性化することはなかったが、依 然として比良山の稜線や裾野が変形してみえた。(観測を中止した17:25 に確認したがまだ蜃気楼となっていた) |
備 考 | ・
湖上の視程は良い(琵琶湖大橋の後方に見える比良山の変形が肉眼 ではっきり確認でき) ・ 気温:24.7℃(湖岸)、水温:23.5℃(湖岸付近)・・・(12:50頃) 観察地での風向・風速は、無風に近い ※ ビワコダスによると、烏丸半島での風向はNNEよりの弱い風で14:00 過ぎから弱い風ながら一定方向の風でなかった。 ※※ 北湖に面した小松浜(大津市北小松)からは、広範囲に蜃気楼が発生 し多彩な変化が長時間続いた。詳しいことは、松井氏のWebページの 「風の風景画像」のカレンダーから5月19日分の記録をご覧下さい。 観察及び写真記録:房英夫、ヒデヨシ |
蜃気楼写真 | あり |
蜃気楼発生日 | 2014年6月01日(日)/天候:晴 |
観察場所 | 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) |
発生時間 | 13:10頃 |
消滅時間 | 15:15頃(琵琶湖大橋、東岸、西岸はやや縮んでえるが、湖面の板塀状蜃気楼はほとんど消滅し、通常に近い状態が15:45現在も続いていたので、蜃気楼が消滅したと判断した。) |
発生方向 | ・琵琶湖大橋方面 ・西岸の大津市堅田・雄琴方面 ・東岸の守山市・草津市方面 |
発生状況 | 琵琶湖大橋方面の変化 ・ 琵琶湖大橋の東側がZ字(3像)型の蜃気楼になる・・・(13:19~) ・ 琵琶湖大橋の西側が逆Z字(3像)型の蜃気楼になる・・・(13:55~) ・ 琵琶湖大橋の東側が板塀状の蜃気楼になる・・・(13:59~) ・ 琵琶湖大橋の下部に湖面が帯状の蜃気楼となりフーチング(橋脚台)と ともに出現する・・・(14:00~) ・ 琵琶湖大橋が縮みだし、湖面が板塀状の蜃気楼となる・・・(15:00~) ※ 橋梁を走行する車が伸びたり上方倒立したりた 西岸の大津市堅田・雄琴方面の変化 ・ 堅田の杢兵衛造船所がケーキの断面のような層状の蜃気楼となり、 堅田の湖岸の風景は大きく伸びだす・・・(14:18~) ・ 堅田~雄琴方面が板塀状の蜃気楼となり、板塀状の帯の中に、湖岸の 建物等が2~3像になって見える・・・(14:47~) 東岸の守山市・草津市方面の変化 |
備 考 | ・
肉眼で琵琶湖大橋の存在は確認できるが、全体的に湖上が霞んでお り、双眼鏡でも琵琶湖大橋が霞んで見えにくかっいた。途中から湖上の 視界はやや回復した。 ・ 気温:30.2℃(湖岸)、水温:27.7℃(湖岸付近)・・・(14:00頃) 観察地での風向・風速は、無風に近い.。ビワコダスによると烏丸半島で はNEよりの2.0m/s未満の風。 観察及び写真記録:房英夫、ヒデヨシ |
蜃気楼写真 | あり(ヘイズのために撮影画像は鮮明さに欠けます) |
| ホーム| |琵琶湖の蜃気楼最新情報| |過去の発生記録| | TOP |