平成25年(2013年)の蜃気楼発生記録
上位蜃気楼が南湖で平成25(2013)年に発生した日付です。(Updated 2014/1/01)
上位蜃気楼は、概ね春先(3月)~初夏(6月)に発生いたします。
※ 現在、琵琶湖では上位蜃気楼の発生シーズンは終わりました。一方、一年を通して頻繁に発生す
る下位蜃気楼の方は、空気の澄んだ寒い日や早朝、夜間に湖岸から見ることができると思われま
す。(夜間は複数の人数で行動して下さい。また、未成年の方は大人と一緒に行動して下さい。)
上位蜃気楼の発生が確認されれば、このサイトでご報告いたします。【2013年1月1日~2月28日までの状況】 2013年2月28日(木)、なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)から琵琶湖大橋の変形が確認 されたとの連絡を受けました。これが上位蜃気楼かどうかは、撮影された画像を確認して判断したいと 思いますので、暫くお待ちください。なお、同日同時刻には、琵琶湖北湖の湖岸、小松浜(大津市北小 松)からも琵琶湖大橋の変形が確認されております。この様子は、琵琶湖地域環境教育研究会の松井一 幸氏の『ビワコダス』というWebページの中の『北湖の蜃気楼情報』の中で画像付で紹介されています。 この画像では、琵琶湖大橋の最高部周辺が眉毛状に変形したり、東側の橋梁が太くなっている様子 が分かります。いよいよ琵琶湖にも上位蜃気楼の発生シーズンに近づいてきたようです。 一方で、まだまだ寒い日が続きます。この時期は、湖上の空気の温度よりも湖水温の方が暖かいの で“下位蜃気楼”が発生しやすい状況です。この蜃気楼は、もとの物体(風景や橋など)の下に倒立像 が現れ、物体が水面に反射したかのように見えたり、空中に下方倒立像を伴って浮かんだように見え ます。下位蜃気楼は一年を通して発生しますし、像変化も元の物体の一部が下方に伸びたり、反転し して見えるだけなので、上位蜃気楼と比べると珍しくありません。(下の画像参照↓)
|
対岸の浮島現象(下位蜃気楼) 凸レンズ状になる琵琶湖大橋(下位蜃気楼) |
※ 2枚の写真共に、上段が下位蜃気楼、下段は上段の写真に対応する通常風景(実景)です。 |
| ホーム| |琵琶湖の蜃気楼最新情報| |過去の発生記録| | Top |
第1回目 蜃気楼発生日 2013年2月28日(木)/天候:晴れ 観察場所 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 15:10頃 消滅時間 16:30頃(琵琶湖大橋がほぼ実景にもどった) 発生方向 ・琵琶湖大橋方面 発生状況 琵琶湖大橋の橋梁の変化
・ 琶湖大橋の橋梁が太くなったり、細くなったりする(15:10~)
(最高部周辺の橋梁が平坦になったり、眉毛状に変化した)
守山市方面の変化
・ 東岸の守山市木浜町~赤野井町周辺の湖岸が少し伸びた程度。
備 考 ・ 北湖の湖岸(大津市北小松)からも上位蜃気楼が観測される。
(Web Site:ビワコダスの『北湖の蜃気楼情報』に掲載)
・ 湖上の視程は肉眼で琵琶湖大橋が確認できる程度。
・ 気温:12.0℃(湖岸)、水温(湖岸付近):未計測・・・(13:15頃)
・ 風向・風速:観測地では北北西の弱い風(1.0m/s未満)。
※ ビワコダスによると、草津市の烏丸半島では午後からNNE~NEの風
観察及び写真記録:房英夫会員蜃気楼写真 あり
第2回目 蜃気楼発生日 2013年4月1日(月)/天候:晴れ 観察場所 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 15:00頃既に発生(14:30頃には発生していない) 消滅時間 15:40頃(琵琶湖大橋が実景にもどる) 発生方向 ・琵琶湖大橋方面 発生状況 琵琶湖大橋の橋梁の変化
・ 15:10に湖岸に行くと、琵琶湖大橋の橋梁が既にZ字型(3像型)の蜃
気楼となっていたが、撮影機材を用意している間にZ字型の蜃気楼が
消滅、橋の最高部が太くなったり、その後細くなって通常に戻る。
・・・(15:40)備 考 ・ 湖上の視程は肉眼で琵琶湖大橋が確認できる程度。
・ 気温:15.4℃(湖岸)、水温(湖岸付近):14.3℃
・・・(14:30頃計測)
・ 風向・風速:観測地では北よりの弱い風(1.0m/s未満)
観察:房英夫会員蜃気楼写真 なし(撮影に間に合わず)
第3回目 蜃気楼発生日 2013年4月5日(金)/天候:晴れ 観察場所 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 10:40頃に発生 消滅時間 不明(16:45頃でも琵琶湖大橋は変化していたがヘイズで見にくいの観
察を止した)発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・琵琶湖の西岸方面(大津市堅田、雄琴、坂本、唐崎)
・琵琶湖の東岸方面(守山市、草津市烏丸半島から北山田町まで)発生状況 琵琶湖大橋の橋梁の変化
・ 10:50、11:15に琵琶湖大橋がZ字型(3像型)の蜃気楼となる。
・ 16:00頃まで湖面の板塀状態と橋が一体となって見えない。
・ 16:00以降からは湖面の板塀から琵琶湖大橋が抜け出し、橋梁が部分
的に太くなったり細くなったりを繰り返す
湖上の変化
・ 湖上のミシガン(外輪船)が伸びたり、小型の船が2、3像になる。
・ 唐崎沖(定点観測地点から約4.2km遠方)の湖上の南湖湖心局が伸びる。
琵琶湖の西岸の変化
・ 大津市堅田から雄琴方面まで湖岸が高さがそろい水平一直線となる板塀
状態となる。この板塀の中に3像、2像の像が現れる。
・ 大津市坂本、唐崎の湖岸の建物が伸びたり、2像、3像になる。
琵琶湖の東岸の変化
・ 守山市から草津市烏丸半島の湖岸一体が高さがそろい水平一直線とな
る板塀状態、そのご湖面が板塀状態となる。
・ 草津市烏丸半島の港のビット(船舶係留杭)が伸びたり、後方の地面と
共に2、3像となる。
・ 草津市北山田町方面の湖岸が伸び、走行する車が大きく伸びる。備 考 ・ 湖上の視程は15:45ころやや回復し肉眼で琵琶湖大橋が微かに見えるよ
うになった。(写真撮影には不向き)
・ 定点観測地点から近距離の西岸の大津市唐崎、坂本方面及び東岸の草
津市北山田町方面は双眼鏡では鮮明に蜃気楼像が見えた。特に、北山田
方面は鮮明で走行する車の変化がなければ見逃すほど。
・ 気温:20.4℃(湖岸)、水温(湖岸付近):17.2℃
・・・(14:20~10分間計測)
・ 風向・風速:観測地ではNNEの弱い風(1.0m/s未満)。ビワコダスで
は烏丸半島の風向はNNEからNEの弱い風(1.0m/s未満)であった。
観察:房英夫会員&ヒデヨシ会員蜃気楼写真 あり
第4回目 蜃気楼発生日 2013年4月29日(月)/天候:薄曇 観察場所 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 13:05頃に発生 消滅時間 不明(16:10頃ヘイズで見にくいことや、対岸や琵琶湖大橋が縮んだまままので観察を中止した) 発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・琵琶湖の西岸方面(大津市堅田)
・琵琶湖の東岸方面(守山市、草津市烏丸半島)発生状況 琵琶湖大橋の橋梁の変化
・ 12:20には琵琶湖大橋の下方倒立像と上位蜃気楼の特徴が混在した状態
であった。西岸の大津市堅田の平和堂や大観覧車には大きな伸びが確認
できた。
・ 13:10頃には下位蜃気楼の特徴は消失し、琵琶湖大橋の最高部を境に東
西の橋梁が部分的に太くなりだす。
・ 14:00頃から琵琶湖大橋の東側橋梁がZ字型(3像型)の蜃気楼となる。
・ 16:25頃から琵琶湖大橋の橋脚支持台(フーチング)が見え出すととも
に、徐々に橋が縮みだす。
琵琶湖の西岸の変化
・ 大津市堅田の観覧車や平和堂が大きく伸びる。
・ 大津市堅田の湖岸がやや低い板塀状の蜃気楼になる。
琵琶湖の東岸の変化
・ 東岸の守山市木浜町方面が板塀状の蜃気楼になる。
・ 守山市から草津市烏丸半島方面まで板塀状の蜃気楼になる。
・ 草津市烏丸半島方面の琵琶湖博物館手前が2~3像の蜃気楼になる。備 考 ・ 湖上の視程について、12:20頃は湖上の琵琶湖大橋が肉眼で見えたが
14:25あたり から徐々に霞みだし、14:45頃には肉眼で琵琶湖大橋が
見えなくなった。(観測地点では南よりの風が顕著になりだしてきた)
・ 14:25以降、写真撮影には不向きとなる
・ 気温、水温ともに未計測
・ 風向・風速:観測地ではNNEの弱い風で、時々南よりの風がふく。ビ
ワコダスでは烏丸半島では16:00までNEよりの風、16:00以降はSWよ
りの風となる。
観察:ヒデヨシ会員<参考>
・ 津市北小松小松浜から北湖の上位蜃気楼が同時刻に観察されました。
南湖とことなり、変化に富む蜃気楼が発生したようです。詳しくは松井一
幸氏のWebサイト「ビワコダス」の「北湖の蜃気楼情報」をご覧下さい。
・ 長浜市湖北町今西の水鳥公園湖北野鳥センターの湖岸から同センターの
職員の方が高島市方面(今津町、安曇川町)の上位蜃気楼を写真撮影さ
れています。(発生時刻は11時半頃から13時過ぎまで)蜃気楼写真 あり
第5回目 蜃気楼発生日 2013年5月9日(木)/天候:晴れ 観察場所 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 11:50頃既に発生中 消滅時間 15:40頃にほぼ通常風景となる 発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・琵琶湖大橋後方の比良山の裾野
・琵琶湖の西岸方面(大津市堅田)発生状況 琵琶湖大橋の橋梁の変化
・ 11:50琵琶湖大橋の東西の橋梁が同時に屈曲していた。
・ 琵琶湖大橋の最高部周辺が異常に太くなりまゆ毛状となる。
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁がZ字型(3像型)や横倒しのV字型の蜃気楼
になる。
比良山の裾野の変化
・ ふだん見えている比良山の裾野の部分が絶壁状になる。
・ ふだん水平線の下に隠れて見えない比良山の裾野の部分(高島市湖西
方面)の陸地が倒立して現れる。また、その部分が多重の蜃気楼となる。
琵琶湖の西岸の変化
・ 大津市堅田の琵琶湖大橋西詰から観覧車がある部分までが、高さが水
一直線になる“板塀状”の蜃気楼となる。備 考 ・ 湖上の視程は今年最高で、肉眼で琵琶湖大橋後方に見える比良山の裾
野が見えた。
・ 今回は東岸の守山市や草津市方面に蜃気楼は発生しなかった。
・ 気温:22.8℃(湖岸)、水温(未計測)
・・・12:25~12:35の計測)
・ 風向・風速:観測地では無風にちかい弱い風。ビワコダスでは烏丸半島
の風向はNNEからNEの1.0m/s前後であった。
観察:房英夫会員蜃気楼写真 あり
第6回目 蜃気楼発生日 2013年5月12日(日)/天候:晴れ 観察場所 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 13:10頃に発生には発生 消滅時間 15:45以降、琵琶湖大橋は縮んだまま。東西の湖面が少し伸びた状態のま
まで30分以上観察したが状況は変わらず。(16:25に観察中止)発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・琵琶湖大橋後方の比良山の裾野
・琵琶湖の東岸方面(守山市)発生状況 琵琶湖大橋の橋梁の変化
・ 13:10、ふだん観察地から水平線の下に隠れて見えないはずの琵琶湖大
橋の橋脚支持台(フーチング)が太くなって見えてた。以後、本日はフーチ
ングの蜃気楼が一度消滅したが再び出現した。
・ 琵琶湖大橋の橋がやや太くなるもののZ字型やまゆ毛型にはならなかっ
た。
・ 琵琶湖大橋の東側の湖岸守山近くの橋梁と湖面との間に細い楔形の幻の
橋が出現する。
比良山の裾野の変化
・ ふだん水平線の下に隠れて見えない比良山の裾野の部分(高島市湖西
方面)の陸地が倒立して現れる。
琵琶湖の東岸の変化
・ 守山市木浜町方面の湖岸の低い建物が多段になったり、伸びたりした。
・ 守山市赤野井町方面の湖岸道路が見え出し倒立像を伴い走行する車も
倒立する。
・ 守山市洲本町・山賀町方面の湖岸が13:20頃から低い板塀状の蜃気楼と
なるが、あまり長続きせずに元に戻った。
※ 琵琶湖大橋方面の湖面が板塀状の蜃気楼(対象物となる風景などの高さ
が水平一直線となる複合型の蜃気楼)となる。備 考 ・ 湖上の視程はあまり良くなかったが、14:00過ぎからやや良くなった。
・ 今回は西岸の堅田・雄琴方面に蜃気楼は発生しなかった。また、東岸の守
山方面も湖岸の低い建物などが蜃気楼となったりと、今回はいつもの蜃気
楼となる部分より低い湖岸や湖面に近い部位が蜃気楼として変化した。
・ 気温:23.3℃(湖岸)、水温(18.6℃)
・・・(14:50~15:00の計測)
・ 風向・風速:観測地では無風に近い弱い風。
観察:房英夫会員、ヒデヨシ会員蜃気楼写真 あり
第7回目 蜃気楼発生日 2013年5月13日(月)/天候:晴れ 観察場所 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 11:50頃、既に発生 消滅時間 不明(18:10頃、琵琶湖大橋は東側橋梁や橋脚支持台が蜃気楼化しており、東岸の守山木浜町方面も板塀状の蜃気楼、守山市山賀町方面の道路は車が伸びたり反転していた。所用の為、観察中止) 発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・琵琶湖の東岸方面(守山市、草津市)
・琵琶湖の西岸方面(大津市堅田、雄琴)発生状況 琵琶湖大橋の橋梁の変化
・ 11:50頃、観察地に行くと琵琶湖大橋の東側がZ字型の蜃気楼になって
いた。12:00過ぎにはZ字型が消滅し琵琶湖大橋の最高部の周囲がまゆ毛
状に太くなるが12:40頃にはフーチング(橋脚支持台)が現れたまま橋の
形状は通常状態近くに戻る。
・ 14:45頃、再び琵琶湖大橋の東側の橋梁が太くなりZ字型の蜃気楼や東
側の橋梁の大部分が太くなったり、2つに分裂する。15:30頃にはフーチ
ングを残したまま琵琶湖大橋はやや縮んだままとなる。
・ 16:40頃、再び琵琶湖大橋東側に変化が起こり、Z字型や横倒しの細長
いV字型の蜃気楼となる。17:50頃から橋の最高部周辺が太くなりだす。
フーチングは現れたまま。
・ 18:10頃、橋の最高部周辺は太いまま、フーチングは上へ伸びて太くな
ったったまま。東側の橋梁は板塀状の蜃気楼となったまま。(観測中止)
琵琶湖東岸の変化
・ 12:20頃から守山市木浜町方面の湖岸が板塀状蜃気楼となる。
・ 16:15頃、縮んでいた守山市木浜町方面の湖岸が板塀状蜃気楼となり、
更に南進み赤野井町まで板塀状の蜃気楼となる。
・ 16:50頃、守山市の山賀町方面、草津市烏丸半島方面までが板塀状の
蜃気楼となり、山賀町の湖岸道路を走行する車が伸びたり、2像になった
りする。(17:35から烏丸半島や山賀町方面の板塀状蜃気楼は消滅してい
ったが、18:10の最終確認でも山賀町から赤野井町方面の湖岸道路を走
行する車は伸びたり、2像となっていた)
琵琶湖の西岸の変化
・ 琵琶湖大橋西詰付近のみ14:50から板塀状の蜃気楼となったり2像型を
伴う蜃気楼が発生していた。
・ 16:40頃から琵琶湖大橋西詰から更に南の方へ板塀状化は進み、最終
的には大津市雄琴方面までが板塀状の蜃気楼となった。
・ 17:50頃には西岸の蜃気楼は収束した。備 考 ・ 湖上の視程はあまり良くなかったが、途中からやや回復した。しかし、
16:40頃の再々の琵琶湖大橋の蜃気楼化の頃には特に琵琶湖大橋方面
の視程が悪くなった。
・ 今回は西岸の堅田・雄琴方面の板塀状蜃気楼や東岸の草津市方面の
板塀状蜃気楼は夕方近くから発生した。
・ に蜃気楼は発生しなかった。また、東岸の守
山方面も湖岸の低い建物などが蜃気楼となったりと、今回はいつもの蜃気
楼となる部分より低い湖岸や湖面に近い部位が蜃気楼として変化した。
・ 気温:23.0℃(湖岸)、水温(21.9℃)
・・・(15:00~15:10の計測)
・ 風向・風速:観測地ではNE~NNEの弱い風(15:50位まで)、そ
の後無風に近い風となる。
観察:房英夫会員、ヒデヨシ会員蜃気楼写真 あり
第8回目 蜃気楼発生日 2013年5月14日(火)/天候:晴れ 観察場所 大津湖岸なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4) 発生時間 11:50頃、既に発生 消滅時間 不明(16:00頃、琵琶湖大橋方面の湖面が伸びてきた。東岸の守山市から草津市烏丸半島、西岸の大津市堅田方面はまだ板塀状の蜃気楼であった。所用の為、観察中止) 発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・琵琶湖の東岸方面(守山市、草津市)
・琵琶湖の西岸方面(大津市堅田、雄琴)発生状況 琵琶湖大橋方面の変化
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁がZ字型(3像型)の蜃気楼となる。
・・・(12:00~)
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が横V字型(3像型)の蜃気楼となる。
・・・(12:52~)
・ 琵琶湖大橋のフーチングが蜃気楼となって出現する。
・・・(13:20~)
・ 唐崎沖の南湖湖心局が蜃気楼になる。・・・(14:45~)
琵琶湖東岸の変化
・ 守山市木浜町付近が板塀状の蜃気楼になる。・・・(13:14~)
・ 守山市木浜町から草津市烏丸半島方面が板塀状蜃気楼となる。
・・・(14:45~)
・ 烏丸半島よりさらに南(観測地により近い)草津市北山田方面も蜃気楼と
なる。・・・(14:50~)
琵琶湖の西岸の変化
・ 大津市堅田から雄琴周辺までが板塀状の蜃気楼となる。
・・・(15:15~)備 考 ・ 蜃気楼発生中は風が弱く無風に近かった。(観察地)
・ 湖上の視程は途中からやや回復してきた。
・ 琵琶湖大橋の後方に位置する比良山やその裾野はヘイズの影響で見え
なかったが、東岸の草津市烏丸半島から南の視界はよかった。
※ 観察地の湖岸の気温:24℃(12:00~12:10の計測)
・ 北湖でも小松浜(大津市北小松)から上位蜃気楼の発生が確認されてい
ます。
観察:房英夫会員蜃気楼写真 あり
| ホーム| |琵琶湖の蜃気楼最新情報| |過去の発生記録| |Top|