平成18年(2006年)の 蜃 気 楼 発 生 記 録

上位蜃気楼が南湖で平成18(2006)年に発生した日付ですUpdated 2006/06/04

《日付をクリック!》

3月07日(火)

3月25日(土)

3月27日(月)

            

 4月01日(土)

4月18日(火)

4月22日(土)

4月23日(日)

 4月28日(金)

5月06日(土)

5月15日(月)

5月18日(木)

5月25日(木)

6月04日(日)

                                                       
                                                                        
                               
                                            


| ホーム|  | 琵琶湖の蜃気楼最新情報 |    |過去の発生記録


■ 平成18(2006)年の発生状況

 

第1回目
蜃気楼発生日 3月7日(火)/天候:晴
観察場所 琵琶湖文化館横の駐車場(大津市中央)
発生時間 16:00頃既に発生
消滅時間 不明
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・対岸の守山市
発生状況 (1) 琵琶湖大橋の変化
 ・ 琵琶湖大橋の橋梁の東側が異常に太くなり、Z型(3像型の蜃
     気楼)になる。橋梁を走行する車が伸びたり2像型の蜃気楼と
     なった。
(2) 対岸の守山市方面
 ・ 琵琶湖大橋の東側にある対岸の守山市のホテルが伸びる。
備   考 ※ 発見者:Jo'sさん
 ・ 琵琶湖大橋が肉眼で見える程度の視界。
 ・ 気温:未計測、水温:未計測
 ・ 正午過ぎより南湖の湖岸では北東のよりの湖風(ビワコダス
     より確認) 
資料映像  あり
(情報提供者のJo'sさんのHP(Jo'sさんちへようこそ)の“蜃気楼”のコーナーに掲載されています。(撮影時刻は16:11頃だそうです)

▲Top▼

 

 

| ホーム| |過去の発生記録

 

 

第2回目
蜃気楼発生日 3月25日(土)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 14:00頃発生
消滅時間 16:30頃
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・対岸の堅田(大津市)方面
発生状況 (1) 琵琶湖大橋の変化
 ・ 琵琶湖大橋の最後部付近が異常に太くなり、眉毛状になる。
 ・ 琵琶湖大橋の橋梁の東側が異常に太くなり、Z型(3像型の
     蜃気楼)になる。・・・(14:30~15:30)
 ・ 琵琶湖大橋の橋梁の西側が逆Z型(3像型の蜃気楼)となった。
(2) 対岸の堅田(大津市)方面
 ・ 湖岸の堅田が伸びる。
 ・ 対岸の堅田にある大観覧車の下部がゆがむ。
備   考 ※ 観測者:房英夫、本庄薫会員
 ・ 琵琶湖大橋以北の遠方の山々が肉眼で見える程、大気は澄
    んでいた。
 ・ 気温:13.3度、水温:10.9度(13:30の参考記録)
 ・ 対岸の堅田(西)から守山市(東)に茶褐色の帯(逆転層)が
     現れていた。
 ・ 蜃気楼発生中は北東よりの風(発生前は東よりの風)
資料映像  あり

▲Top▼

 

 

 

第3回目
蜃気楼発生日 3月27日(月)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 15:30頃すでに発生
消滅時間 16:15頃
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
発生状況  琵琶湖大橋の変化
 ・ 琵琶湖大橋の最後部付近が異常に太くなり、眉毛状になる。
備   考 ※ 観測者:房英夫会員
 ・ 視界は最悪、双眼鏡を使わないと見えない。
 ・ 気温:15.5度、水温:11.9度(13:30の参考記録)
 ・ 蜃気楼発生中は風が弱かった(無風に近い)
資料映像  ヘイズの影響で撮影できず

▲Top▼

 

 

 

 

第4回目
蜃気楼発生日 4月1日(土)/天候:曇り
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 16:10頃発生
消滅時間 16:50頃
発生方向 ・琵琶湖大橋方面、湖岸守山市(東側)方面
発生状況 (1)琵琶湖大橋の変化
 ・ 琵琶湖大橋の東側が異常に太くなる。また、橋の東詰付近が
   板塀状になる。
(2)対岸の守山市方面
 ・ 琵琶湖大橋の東詰付近に近い対岸(今浜町~木浜町)が板
     塀状になる。(いつもの板塀状変化のときよりも高さが低い)
備   考 ※ 観測者:房英夫会員
 ・ 視界は最悪、双眼鏡を使わないと見えない。
 ・ 気温:15.3度、水温:9.7度・・・(16:10)
 ・ 当日は肌寒く感じる日であったが、ふだん見えない琵琶湖大
     橋のフーチング(橋脚支持台)が見えていたり、橋の輪郭が
     波打って見えるなどの蜃気楼発生の兆候が見られたので粘
     って観測し続けていた。
資料映像  ヘイズの影響で撮影できず

▲Top▼

 

 

 

 

第5回目
蜃気楼発生日 4月18日(火)/天候:晴れ
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 11:30頃発生
消滅時間 14:45頃(視界悪化のため観測を中止/消滅時間:不明)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・湖岸守山市~草津市方面(東側)
・湖岸堅田~坂本方面(大津市/西側)
発生状況 (1)琵琶湖大橋の変化
 ・ 琵琶湖大橋の両端が異常に太くなりだす。・・・(11:30)
 ・ 琵琶湖大橋東側がZ字型(3像型の蜃気楼)になる。
                      ・・・(13:00)
 ・ 琵琶湖大橋の両端が屈曲(3像型の蜃気楼)になる。
                      ・・・(13:12)
 ・ 琵琶湖大橋の橋梁が3箇所以上、屈曲する。
(2)対岸の守山市~草津市方面
 ・ 対岸の守山市~烏丸半島までが板塀状になる。
 ・ 琵琶湖博物館(草津市)が蜃気楼化する。
(3)対岸の堅田~坂本(大津市)方面
 ・ 堅田~坂本の対岸が板塀状となる。
(4)湖上の変化
 ・ 唐崎沖(観測地から約4km沖)の南湖湖心局が蜃気楼化する。
備   考 ※ 観測者:房英夫会員、他
 ・ 視界は最悪、双眼鏡を使わないと見えない。視程4km位
 ・ 気温:16℃、水温:13.8℃・・・(11:40)
資料映像  あり

▲Top▼

 

 

 

 

第6回目
蜃気楼発生日 4月22日(土)/天候:曇り
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 15:10頃発生
消滅時間 16:30頃
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・湖岸守山市~草津市方面(東側)
・湖岸堅田~坂本方面(大津市/西側)
発生状況 (1)琵琶湖大橋の変化
 ・ 観測地から、ふだん見えない琵琶湖大橋のフーチングの一部
     が見えていた。・・・(13:30まで)
 ・ 琵琶湖大橋東側が太くなりだし、フーチング(橋脚支持台)が
     2像から3像となる。・・・(15:10~16:20)
 ・ 琵琶湖大橋方面の湖面が伸びだし、橋全体が縮んだようになる。
(2)湖上の変化
 ・ 坂本~雄琴方面(大津市)の湖面が板塀状化し、漁獲用具の
     エリ(湖底に刺した棒状の多数の木)が見え出す。また、琵琶
     湖大橋手前の湖上にもエリが見え出した。
                 ・・・(15:10~16:00)
(3)対岸の守山市~草津市方面
 ・ 琵琶湖大橋の東詰付近に近い対岸(今浜町~木浜町)が板塀
     状になる。・・・(15:20~16:20)
 ・ 琵琶湖博物館(草津市)とその周辺が蜃気楼化する。真下に
     みえる港に停泊の船が伸びたり2像~3像化した。
                 ・・・(16:00~16:20)
備   考 ※ 観測者:房英夫会員、他
 ・ 視界は悪く、双眼鏡を使わないと見えない。
    (肉眼で薄っすら橋が見える)
 ・ 気温:15.7℃、水温:13.2℃・・・(15:30)
 ・ 当日は無風に近く、寒く感じる日であった。ふだん見えない琵
     琶湖大橋のフーチング(橋脚支持台)の一部が見えるなどの蜃
     気楼発生の兆候が見られたので粘って観測し続けていた。
資料映像  あり

▲Top▼

 

 

 

 

第7回目
蜃気楼発生日 4月23日(日)/天候:曇り
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 13:45頃発生
消滅時間 不明(17:30においてもまだ発生中)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・湖岸守山市~草津市方面(東側)
・湖岸堅田~坂本方面(大津市/西側)
発生状況 (1)琵琶湖大橋の変化
 ・ 琵琶湖大橋の最後部付近が太くなり、東側がZ字(3像)型の
     蜃気楼となる。・・・(13:45)
   その後14:40頃まで橋変化は通常状態に近くなった。
   14:40以後、橋の中央部がまゆ毛状になったり、Z型になった
      りする変化が17:30まで続いた。
 ・ 観測地から、ふだん見えない琵琶湖大橋のフーチング(橋脚支
  持台)の一部が見えだし、16:20頃フーチングが板塀状化する。
 ・ 16:34からフーチング、湖面、橋が板塀状化し橋の中央部のみ
     が細く線状として見え、その他の部分は板塀状となる。
                  ・・・(17:10まで)
(2)湖上の変化
 ・ 坂本~雄琴方面(大津市)の湖面が板塀状化し、水平線下に
     あるはずのブイ等が2像型の蜃気楼として見え出す。また、湖
     上のエリも蜃気楼化する。湖上のボートが2像になって走行す
     る姿が見えた。・・・(16:54~17:30)
(3)対岸の守山市~草津市方面
 ・ 琵琶湖大橋の東詰付近に近い対岸の守山市木浜町~草津市
     志那町が板塀状になる。道路を走行する車は伸びたり2像に
     なって見えた・・・(14:40~17:30)
 ※ 守山方面は時間が経つにつれて、湖面が板塀状となり陸地が
      半分程度に縮んだ。一方、草津方面は時間の経過とともに板
      塀が高くなり南方面に成長していった。  
 ・ 琵琶湖博物館(草津市)とその周辺が蜃気楼化する。博物館
     の駐車場付近が蜃気楼化しブロック状のものが見え出す。
                     ・・・(16:54~)
(4)対岸の大津市堅田~坂本方面
 ・ 堅田周辺は板塀と通常に近い風景を繰り返し15:43頃から堅
     田~坂本方面まで板塀状となる。湖岸が板塀状化し時間の
     経過と共に湖面が板塀状化した箇所と湖岸が蜃気楼化した
     地域が混在して湖岸の風景が階段状に見えた。
 ・ 湖面の板塀状化に伴い水平線下に隠れて見えない、湖上の
   ブイやエリが見え出す。
備   考 ※ 観測者:房英夫会員、他
 ・ 視界は徐々によくなりだした。ただし、湖上のヘイズの影響
  が無くなったわけでなく、曇り空とあいまって写真撮影には
  不利な条件であった。(肉眼で橋の変化の様子が分かる程
  度まで視程は回復した)
 ・ 今年の蜃気楼は、肌寒く感じる日でも発生する例が多い。
  この日は風が吹くと肌寒く感じる日であった。
 ・ 気温:16.2℃、水温:14℃・・・(16:25)
 ・ 当日は北東よりに吹く肌寒い風が吹いたり、無風近くになる
  時間があった。北東よりの風で琵琶湖大橋の蜃気楼は一旦、
  沈静化した(14:10~14:48)ときもあったが、風が止むと
  再び琵琶湖大橋、守山市、堅田方面が蜃気楼化し始めた。
 ・ 今回はデジカメで120枚ほど撮影したことや4月18日、
  22日もデジカメ撮影したので画像の選択、画像のリサイズ
  に時間がかかるので画像のHP掲載には時間が必要。
資料映像  あり

▲Top▼

 

 

 

 

第8回目
蜃気楼発生日 4月28日(金)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 13:00頃発生
消滅時間 消滅時間不明(ヘイズで視界悪化のため16:40頃観測中止)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・湖岸守山市方面(東側)
・湖岸堅田~雄琴方面(大津市/西側)
発生状況 (1)琵琶湖大橋の変化
 ・ 琵琶湖大橋最高部付近がマユゲ状に太くなる。
                      ・・・(13:00)
 ・ 東側が太くなりだし、Z字型(3像型)の蜃気楼になる。
                ・・・(13:00過ぎ、15:00頃)
 ・ 琵琶湖大橋方面の湖面が伸びだし、橋全体が縮んだようにな
     る。その後琵琶湖大橋は東西の対岸とともに湖面が水平一直
     線の板塀状に変化したために東西と橋周辺の下部とが一体化
     し、帯状となる。・・・(15:15~)
(2)対岸の大津市堅田~雄琴方面
 ・ 坂本~雄琴方面(大津市)の湖岸が板塀状化し、その後、湖
     面が板塀状化し対岸が縮む。・・・(15:00~)
(3)対岸の守山市~草津市方面
 ・ 琵琶湖大橋の東詰付近に近い対岸の守山市(今浜町~木浜
     町)が板塀状になる。その後、湖面が板塀状化する
                     ・・・(15:00~)
備   考 ※ 観測者:房英夫会員、他
 ・ 視界は当初良かったが、15:30ごろから悪くなりだし双眼鏡
     を使っても見え難くなったため16:40頃観測を中止した。
   (観測当初は肉眼でも琵琶湖大橋が良く見えた)
 ・ 気温:17.4℃、水温:14.1℃・・・(15:00)
 ・ 当日は北東よりの弱い風であった。
 ・ 時間の経過とともにヘイズの影響が顕著になってきた。
資料映像  あり

▲Top▼

 

 

 

 

第9回目
蜃気楼発生日 5月06日(土)/天候:曇り
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 12:50頃既に発生
消滅時間 15:00ごろ
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・湖岸守山市・草津方面(東側)
・湖岸堅田~雄琴方面(大津市/西側)
発生状況 (1)琵琶湖大橋の変化
 ・ 東側が太くなりだし、大きなZ字型(3像型)の蜃気楼になる。
     また、東側の2箇所でZ字型の蜃気楼となる。
                  ・・・(12:50~13:58)
 ・ 琵琶湖大橋方面の湖面が伸びだし、橋全体が縮んだようになっ
  たり、水平線から高くなったりした。・・・(13:58~14:20)
 ・ 琵琶湖大橋は少し縮んだ状態で湖面が伸びだす。ふだん水平
     線下に隠れて見えないフーチング(橋脚支持台)が部分的に見
     え出す。・・・(14:30~15:00まで)
(2)湖上の変化
 ・ 唐崎沖(観測地から約4km沖合い)にある南湖湖心局が変形
     した。・・・(13:16~14:00)   
(3)対岸の大津市堅田~雄琴方面
 ・ 坂本~雄琴方面(大津市)の湖岸が板塀状化し、その後、湖
     面が板塀状化し対岸が縮む。・・・(13:05~15:00まで)
(3)対岸の守山市~草津市方面
 ・ 琵琶湖大橋の東詰付近(守山市)~草津市志那町付近が板
     塀状になる。草津方面の湖岸手前の湖面が伸びだし、水平
     線に隠れた物体(ブイなど)が見え出した。
               ・・・(13:05~15:00まで)
備   考 ※ 観測者:房英夫会員、他
 ・ 視界は当初悪く双眼鏡を使用しないと琵琶湖大橋が見えな
     かった。
 ・ 14:30頃から視界は若干回復してきた。
 ・ 気温:22.5℃、水温:18.7℃・・・(13:10)
 ・ 当日は無風に近い状態で汗ばむ陽気であったが、14:40頃よ
     り南~西よりの風に変わり、湖面の伸びも徐々に戻っていった。
 ・ ヘイズの影響で写真撮影には非常に不利であった。た。
資料映像  あり

▲Top▼

 

 

 

 

第10回目
蜃気楼発生日 5月15日(月)/天候:曇り
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 14:30頃
消滅時間 不明(ヘイズのため双眼鏡でも観測不可能となる。17:20観測中止)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・湖岸堅田(大津市/西側)
発生状況 (1)琵琶湖大橋の変化
 ・ 東側が太くなる。・・・(14:30~)
 ・ 琵琶湖大橋が横倒しの大きなZ字型(3像型)の蜃気楼になる。
                      ・・・(15:30~)
 ・ 東側の2箇所でZ字型の蜃気楼となる。
                          ・・・(16:00~16:30)
 ・ その他、複雑な変化
(2)対岸の大津市堅田方面
 ・ 琵琶湖大橋西詰め付近、湖岸の堅田が板塀状化した。
                      ・・・(16:00~)
備   考 ※ 観測者:房英夫会員、他
 ・ 視界は悪く双眼鏡を使用しないと琵琶湖大橋が見えなかった。
   (17:20頃、双眼鏡でも観測できないほど視界が悪くなり、観
   測中止)
 ・ 気温:21℃、水温:19℃・・・(13:10)
 ・ 当日は無風に近い状態
 ・ ヘイズの影響で鮮明な写真ではないが、多数撮影した。
資料映像 あり

▲Top▼

 

 

 

 

 

第11回目
蜃気楼発生日 5月18日(木)/天候:小雨まじりの曇り
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 17:10頃既に発生(12:50頃既に兆候あり)
消滅時間 不明(湖面が伸びたまま変化がないので、18:00観測中止)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・湖面の変化
・湖岸堅田~坂本(大津市/西側)
・湖岸守山市~烏丸半島近く(守山市/東岸)
発生状況 (1)琵琶湖大橋および西詰周辺の変化
 ・ 通常水平線下に隠れて見えない、琵琶湖大橋のフーチング
    (橋脚支持台)が見え出す。・・・(12:50~14:10)
 ・ 琵琶湖大橋東側の橋梁がZ字型(3像型)の蜃気楼になる。
                      ・・・(17:10)
 ・ 琵琶湖大橋の見え出したフーチングが全て板塀状となる。
                      ・・・(17:15)
 ・ 琵琶湖大橋西詰付近の造船所が伸びて、2像型の蜃気楼と
     なる。・・・(17:15~)
 ・ 湖面の板塀状化に伴い、フーチングが見えた状態で橋全体
     が縮んだようになる。
(2)湖面の変化
 ・ 大津市堅田~坂本方面の湖面が板塀状となり、水平線下に
     隠れていた物体(ブイ、エリなど)が蜃気楼化して見える。
               ・・・(17:20~17:30)
 ・ 大津市坂本方面の湖面の板塀状化はなくなり、雄琴~堅田
     方面は板塀状化したまま。・・・(17:30~18:00)
(3)対岸の大津市堅田~坂本方面
 ・ 堅田方面が板塀状化する(?~17:15)
 ・ 湖面の板塀状化に伴い、湖岸が縮んだように見える。
               ・・・(17:30~18:00)
(4)対岸の守山方面
 ・ 琵琶湖大橋東詰付近(守山市)~烏丸半島近く(守山市山賀
     町)まで、板塀状化する。・・・(?~17:20)
 ・ 湖岸の守山市~烏丸半島方面の湖面が板塀状化し、守山
     市木浜方面の湖岸は縮みながらも低い板塀状化していた。
               ・・・(17:25~17:30)
 ・ 湖岸守山赤野井~山賀町方面は縮む。
                ・・・(17:30~18:00)
備   考 ※ 観測者:房英夫、ヒデヨシ会員
 ・ 12:50頃の視界はよく、肉眼で琵琶湖大橋の変化(湖面が伸び、
     橋のフーチングが見えている)に気づいた。双眼鏡では、橋梁と
     見えないはずのフーチングが見え、橋梁が小刻みに揺らいでい
     る様子がわかった。
 ・ 14:00付近で琵琶湖大橋の東側が太くなりだしたが、14:25頃
     にそれ以前の状態に戻る。雨が本降りになるかと思い観測
     中止した。
※ 14:30~17:10所用と小雨のため観測せず。
 ・ 17:10頃、所用も終わり雨も止んだようなので、観測地へ戻っ
     た。時折、雨がパラパラと降ってきたが、琵琶湖大橋方面の空
  が明るいので観測を続けた。 (小雨の中で、蜃気楼が発生し続
  けたことは過去に1度あるだけの極めて珍しい発生例である)
 ・ 気温:20.5℃、水温:18.5℃・・・(17:15)
 ・ 当日は北北東よりの風(肌寒く感じる風)
 ・ 小雨で機材が濡れることや湖上の視界が悪化していたので撮
     影断念
資料映像 なし

▲Top▼

 

 

 

 

 

第12回目
蜃気楼発生日 5月25日(木)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 13:12頃
消滅時間 不明(ヘイズのため双眼鏡でも観測不可能となる。16:00観測中止)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・湖岸堅田(大津市/西側)
・湖岸守山市方面
・琵琶湖大橋以北の遠方(高島市方面)
発生状況 (1)琵琶湖大橋の変化
 ・ 東側が太くなる。(13:12~)
 ・ 琵琶湖大橋の西側、東側がZ字型(3像型)の蜃気楼になる。
              ・・・(13:35~13:50)
 ・ 橋脚支持台(フーチング)が水平線下から現れ、2~3像の
    蜃気楼となる・・・(14:55~15:45)
 ・ 琵琶湖大橋の最高部付近が伸びだし、まゆ毛状に変化する。
    (15:45~)
(2)対岸の大津市堅田方面
 ・ 琵琶湖大橋西詰め付近の湖岸の堅田が板塀状化した。
    (13:35~15:21)
(3)対岸の守山市方面
 ・ 琵琶湖大橋東詰周辺から烏丸半島付近の湖岸が板塀状化する。
               ・・・(15:15~15:20)
(4)琵琶湖大橋以北の遠方の陸地の変化
 ・ ふだん水平線下に隠れて見えるはずのない、観測地から30
  ~40km以上離れた陸地(高島市高島~安曇川町)が上方倒
  立像を伴って見え出し、変化しながら長時間蜃気楼として現
  れていた。・・・(13:12~15:48/ヘイズの影響で観測を
    注意したため消滅時間は不明)
備   考 ※ 観測者:Iさん、Yさん
 ・ 視界は素晴らしく良く、肉眼で琵琶湖大橋より遠方の比良山
     やその裾野が見えた。
 ・ 気温:25.5℃、水温:22.1℃度・・・(13:15)
 ・ 当日は無風に近い状態
資料映像 あり

▲Top▼

 

 

 

 

 

第13回目
蜃気楼発生日 6月04日(日)/天候:曇り
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 14:20頃
消滅時間 不明(ヘイズの影響が大きいため16:00観測中止)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・湖岸堅田~坂本(大津市/西側)
・湖岸守山市・烏丸半島方面
発生状況 (1)琵琶湖大橋の変化
 ・ 琵琶湖大橋全体が細く高くなっていた(蜃気楼の兆候あり)
                       ・・・(13:00)
 ・ 琵琶湖大橋の東側がZ字型(3像型)の蜃気楼になる
                       ・・・(13:20)
 ・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁量が大きく2本に分裂する。
              ・・・(15:40~16:00)
 ・ 橋脚支持台(フーチング)が水平線下から現れ、2~3像の
     蜃気楼となる・・・(14:20~15:40)
(2)対岸の大津市堅田~坂本方面
 ・ 湖岸の堅田~坂本方面が板塀状化した。
              ・・・(14:26~14:50)
(3)対岸の守山市方面
 ・ 琵琶湖大橋東詰から東岸の守山市が板塀状になる。
                       ・・・(14:26)
 ・ 烏丸半島付近の湖岸が板塀状化する。・・・(14:35)
 ・ 烏丸半島の琵琶湖博物館手前の港のビット(船舶係留
     杭)が伸びる。・・・(14:35~15:40)
備   考 ※ 観測者:房英夫、伴 禎会員
 ・ 視界は非常に悪い。肉眼で琵琶湖大橋が分からない。約9km
     先の烏丸半島の琵琶湖博物館がかすんで、かすかに見える
     程度。・・・(視界が悪いので16:00ごろ観測中止)
 ・ 気温:26.7℃、水温:24.7℃・・・(14:50)
 ・ Nよりの風
資料映像 画像検討中(何とか画像処理をして見えるようならば掲載します)

▲Top▼

 

 

 

| ホーム| | 琵琶湖の蜃気楼最新情報 |  |過去の発生記録