【平成15(2003)年のニュース】 |
■ 11月2日(日)、12時20頃、富山湾で上位蜃気楼が発生しました。(2003/11/06) |
※ 富山市在住の金子聡文さん、魚津市在住の下野光雄さんが写真撮影に成功したとのことです。この |
情報は魚津市埋没林博物館 石須学芸員からの情報です。富山での11月の上位蜃気楼発生は、初 |
めてのことだそうです。因みにこの時の蜃気楼写真は金子さんのHP(http://www.geocities.jp/toyama_page/) |
で紹介されています。 |
■ 7月28日(月)に北海道の根室海峡で発生した上位蜃気楼の写真を掲載しました。(2003/08/01) |
■ 6月22日(日)猪苗代湖で発生した上位蜃気楼の写真を掲載しました。(2003/08/01) |
■ 5月03日(土)猪苗代湖で発生した上位蜃気楼の写真を掲載しました。(2003/08/01) |
■ 7月28日(月)、北海道の根室海峡で上位蜃気楼が発生しました。(2003/07/28) |
※ 福島県在住の星 弘之さんからの情報です。非常に鮮明な蜃気楼像で、国後島がハッキリと上方に |
ひっくり返って見えます。後日、この写真を当HPで掲載いたします。 |
■ 6月22日(日)猪苗代湖で今年、第7回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/06/24) |
※ 福島県ご在住の星さんからの情報です。(観測時間は12時30分から14時30分) |
■ 6月18日(水)猪苗代湖で今年、第6回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/06/18) |
※ 福島県ご在住の星さんからの情報です。対岸のテトラポットや葦が板塀上になりました! |
■ 6月06日(金)今年、第17回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/06/06) |
※ 琵琶湖大橋、大津市堅田方面、守山市方面が蜃気楼化しました。また、長時間の出現で消滅時刻は不明です。 |
■ 6月05日(木)今年、第16回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/06/05) |
※ 琵琶湖大橋が蜃気楼化っしました。 |
■ 6月01日(日)魚津埋没林博物館(富山県魚津市)で「蜃気楼交流会」が開催されました。 |
昨年開催された「蜃気楼フォーラムin魚津2002の全国蜃気楼会議」と同様の内容で、日 |
本各地から蜃気楼研究者が集まり、各自が最新の情報などを発表いたしました。(2003/06/01) |
※ 北海道の各地の蜃気楼・岩手県山田湾の蜃気楼(小樽市青少年科学技術館大鐘学芸員)、北海道苫小牧 |
沖の蜃気楼(気象予報士 金子和真氏)、福島県の猪苗代湖の蜃気楼(写真家 星弘之氏)、富山湾の蜃気 |
楼の研究(富山大学市瀬教授、滑川高校 木下正博教諭)、琵琶湖の蜃気楼(琵琶湖蜃気楼研究会)、シャボ |
ン膜が示す光の経路(大阪市立科学館 長谷川能三学芸員)、99年9月24日に富山湾で発生した蜃気楼(気 |
象庁 藤田一氏)、「蜃気楼紀行」の」企画について(第36次南極越冬隊員 宮内誠司氏)などが発表されました。 |
■ 5月18日(日)今年、第6回目の上位蜃気楼が北湖に発生しました。(2003/05/18) |
※ 湖西の小松浜からも琵琶湖大橋がZ字型になりました。詳細は後日! |
■ 5月18日(日)今年、第15回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/05/18) |
※ 琵琶湖大橋が何度もZ字型(3像型)の蜃気楼になりました。 |
■ 5月05日(月)今年、第5回目の上位蜃気楼が北湖に発生しました。(2003/05/18) |
※ 滋賀郡志賀町北小松の小松浜からみて琵琶湖大橋が逆Z字型(3像型)の蜃気楼になるなど多彩な変化を見せました。 |
■ 5月02日(金)今年、第4回目の上位蜃気楼が北湖に発生しました。(2003/05/18) |
※ 高島郡安曇川町の船木崎から見て、湖上の多景島、沖の白石や対岸の彦根市、近江八幡が上位蜃 |
気楼化しました。 |
■ 5月03日(土)猪苗代湖で今年、第四回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/05/06) |
※ 福島県ご在住の星さんからの情報です。写真なしで双眼鏡のみの観測とのことです。 |
■ 5月02日(金)猪苗代湖で今年、第三回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/05/06) |
※ 琵琶湖に次ぐ、上位蜃気楼と下位蜃気楼の混在型です。非常に珍しい現象です。後日、写真を掲載予定です。 |
※※ この日は富山湾の魚津、琵琶湖でもいい状態で上位蜃気楼が発生!全国規模で蜃気楼発生日だったようです。 |
■ 5月05日(月)今年、第14回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/05/06) |
※ 琵琶湖大橋がZ型になったり、大津市堅田方面や守山・草津市方面が板塀状になりました。 |
■ 5月04日(日)今年、第13回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/05/06) |
※ 琵琶湖大橋・湖上の大気観測所の複雑な変形や守山・草津市方面が板塀状になりました。 |
■ 5月03日(土)今年、第12回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/05/06) |
※ 琵琶湖大橋の複雑な変形や大津市堅田方面や守山・草津市方面が板塀状になりました。 |
■ 5月02日(金)今年、第11回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/05/06) |
※ 琵琶湖大橋がZ型になったり、大津市堅田方面や守山・草津市方面が板塀状になりました。 |
■ 5月01日(木)今年、第10回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/05/01) |
※ 琵琶湖大橋や烏丸半島周辺が蜃気楼化しました。 |
■ 大津市のなぎさ公園おまつり広場の気象観測装置について(2003/04/29) |
※ 琵琶湖の蜃気楼研究のために富山大学が湖岸に気象観測装置を取り付けました。 |
■ 4月29日(火)今年、第9回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/04/29) |
※ 唐崎沖の南湖湖心局(大気自動観測所)が激しく変形しました! |
■ 4月28日(月)今年、第8回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/04/29) |
※ 16:00頃から広範囲にわたって蜃気楼が発生しました。 |
■ 4月25日(金)今年、第7回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/04/29) |
※ 琵琶湖大橋が変形しました。 |
■ 4月22日(火)猪苗代湖で今年、第二回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/04/27) |
※ 福島県ご在住の星さんが11:30から16:30まで観測されました。近くこの蜃気楼写真を公開したいと思います。 |
■ 4月18日(金)今年、第6回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/04/21) |
※ ヘイズの為に視界はよくありませんでしたが、琵琶湖大橋や守山・草津市方面の蜃気楼化を確認しました。 |
■ 4月16日(水)今年、第5回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/04/16) |
※ 琵琶湖大橋や琵琶湖博物館などが蜃気楼化しました。また、NHKの夕方のニュースでも放送されました。 |
■ 4月07日(月)今年、第3回目の上位蜃気楼が北湖に発生しました。(2003/04/10) |
※ 久々に出現した蜃気楼ですが、ヘイズの影響で見通しが悪く肉眼での観測は不可能でした。 |
■ 3月25日(火)猪苗代湖で発生した上位蜃気楼写真を掲載しました。(2003/04/06) |
■ 4月03日(木)今年、第4回目の上位蜃気楼が発生しました。(2003/04/06) |
※ 琵琶湖大橋はZ字型(3像型の上位蜃気楼)になりました。 |
■ 3月25日(火)猪苗代湖で今年初の上位蜃気楼が発生しました。(2003/03/28) |
※ 福島県ご在住の星さんからの情報です。近くこの蜃気楼写真を公開したいと思います。 |
■ 3月24日(月)今年、第3回目の上位蜃気楼が南湖に発生しました。(2003/03/28) |
※ 出現持続時間45分という割合短い時間でした。 |
■ 3月23日(日)今年、第2回目の上位蜃気楼が南湖に発生しました。(2003/03/28) |
※ なぎさ公園おまつり広場からの観察では琵琶湖大橋の下部および湖西地域の水平線下の景色が蜃気 |
楼化して現れました。(松井先生の撮影された画像から判明しました) |
■ 3月23日(日)今年、第2回目の上位蜃気楼が北湖に発生しました。(2003/03/23) |
※ 小松浜から見て、長浜市方面~神崎郡能登川町方面、守山市方面~堅田方面が蜃気楼化しました。 |
琵琶湖大橋の形状は多彩な変化をし、守山市側や大津市堅田側の橋梁がZ字型(3像)になりました! |
■ 2月26日午前7時45分頃、北海道の屈斜路湖で上位蜃気楼が現れました。結氷した |
湖上越しの対岸にバーコード状の蜃気楼像(対岸の一部の風景とその結氷し湖面の一 |
部が蜃気楼化したもの)でした。毎日新聞2003年3月7日北海道朝刊にその写真が掲 |
載されています。道内の厚岸湖の上位蜃気楼に続く早期の出現記録です。(2003/03/15) |
※ 撮影者は、以前厚岸湖の上位蜃気楼を撮影された自然写真家末沢雅彦さんです。 |
毎日新聞の屈斜路湖の蜃気楼の記事へのリンク⇒http://weather.mainichi.co.jp/news/200303/07-02.htm |
■ 浮世絵で描かれた蜃気楼を紹介している「がくべい」さんのHPが移動しましたので |
リンク集のなかの「東海道五十三次今昔物語」のアドレスを変更しました。(2003/02/20) |
■ 「北湖の蜃気楼情報」および「琵琶湖北湖の蜃気楼写真集」を更新しました。(2003/02/13) |
※ 今年、北湖での上位蜃気楼発生第一号です。琵琶湖での上位蜃気楼観測史上最も早い発生です。 |
発生時間は不明ながら北湖・南湖ともに15:00までは発生していました。北湖・南湖 |
の蜃気楼画像は後日掲載またはリンクという形式で公開する予定です。(2003/02/10) |
※ 2月の発生例は極めて珍しく、10日というのも観測史上最も早い発生日です。 |
■ 北海道の厚岸湖で2月6日、上位蜃気楼が発生しました。この時期の発生時期は珍し |
い上に、結氷した湖の雪原に現れた鮮明な像も珍しいと思います。釧路管内にご在住 |
の自然写真家末沢雅彦さんが撮影され北海道の新聞に掲載されました。(2003/02/08) |
※ この情報は小樽市青少年科学技術館学芸員の大鐘卓哉さんからよせられたものです。 |
■ 小林真弓さん(横浜ご在住)より「チュニジアのクサールギレン」で撮影された太陽の |
上位蜃気楼写真をご提供いただきました。近日中に当HP上で掲載する予定です。 |
■ 猪苗代湖の上位蜃気楼の写真の一部を更新しました。(2003/02/04) |
※ 撮影者の星 弘之(福島県ご在住)さんから対岸の上位蜃気楼像とそれに対応する実景写真をいただきました。 |
実景が加わったことで、蜃気楼像の変化がよく判ります。 |