平成17年(2005年) の 蜃 気 楼 発 生 記 録

上位蜃気楼が南湖で平成17(2005)年に発生した日付ですUpdated 2005/08/3

《日付をクリック!》

4月6日(水)

4月09日(土)

4月17日(日)

4月30日(土)

      

5月4日(水)

5月05日(木)

5月20日(金)

                      

6月6日(月)

6月10日(金)

              

              

                 
                                                                 
                                                                   
                          
                                      


| ホーム|  | 琵琶湖の蜃気楼最新情報 |    |過去の発生記録


 

■ 平成17(2005)年の発生記録

 

 

第1回目
蜃気楼発生日 4月6日(水)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 14:30頃既に発生
消滅時間 16:30頃消滅
発生方向  ・琵琶湖大橋方面
 ・対岸の守山市から草津市(琵琶湖博物館の周辺)
発生状況 (1) 琵琶湖大橋の複雑な変化
 ・ 琵琶湖大橋の橋梁の東側が異常に太くなり、Z型(3像型の蜃気
  楼)になる。その後、橋梁が太くなったり、板塀状になる。
(2) 対岸の守山市から草津市方面
 ・ 琵琶湖大橋東詰から守山市、草津市烏丸半島(琵琶湖博物館
     周辺)まで板塀状になる。
備   考  ・ 琵琶湖大橋が肉眼で何とか見える程度の視界。
  (終始、双眼鏡での観察)
 ・ 気温:未計測、水温:未計測
 ・ 北北東の風(5m/s未満、ビワコダスより確認)
    <観測点での風向:南西の風(5m/s未満)>
資料映像  なし(ヘイズの影響で写真撮影に不適)

▲Top▼

 

 

 

第2回目
蜃気楼発生日 4月9日(土)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 12:30頃に発生兆候
消滅時間 18:00頃琵琶湖大橋や西側の対岸の蜃気楼は消滅
18:00以降も東側の琵琶湖博物館から草津市(南側)方面は蜃気楼化が続く。
発生方向  ・ 琵琶湖大橋方面
 ・ 対岸の守山市から草津市(琵琶湖博物館の周辺)
 ・ 対岸の大津市堅田、雄琴、坂本
発生状況 (1) 琵琶湖大橋の複雑な変化
 ・ 琵琶湖大橋の橋梁の東側が異常に太くなる。橋の最高部分が
   異常に太くなる⇒最高部周辺の東西ともにZ型(3像型の蜃
       気楼)、東側の橋梁がZ型(3像型の蜃気楼)、東側の橋梁の
     ジグザク化、橋全体が伸びて水平一直線状になる。
 ・ 琵琶湖大橋を走行する車が伸びたり、2像や3像となる。
 ※ 橋より更に遠方のふだん水平線に隠れて見えない対岸が蜃気
      楼化により見え出す。   
(2) 対岸の守山市から草津市方面
 ・ 琵琶湖大橋東詰から守山市、草津市烏丸半島(琵琶湖博物館
     周辺)まで板塀状になる。(通常風景より高い位置で水平一直
     線になったり、それより低い位置で水平一直線状になったりし
     た矩形波状になる。
 ・ 17:30ころより琵琶湖大橋から南側の草津方面の風景が部分
     的に“針状”になりだし板塀状へと変化していった。
 ※ 琵琶湖博物館やその前方の港にも変化はなく、その中間の
      ものが蜃気楼化した。
(3) 対岸の大津市堅田、雄琴、坂本方面
 ・ 堅田の大観覧車の輪郭や支柱が激しく変形した。
 ・ 堅田周辺から雄琴、坂本方面まで板塀状になる。
備   考  ・ 琵琶湖大橋の変化が肉眼で見える程度の視界であるが、クリア
    ーとはいえない。(視程:13Km弱)
 ・ 気温:17.5度、水温:15.5度(観測地では少々肌寒かった)
 ・ 北北東の風
 ・ 滋賀郡北小松の小松浜からも(北湖)対岸や琵琶湖大橋の多彩
    な蜃気楼が発生していた。(詳しくは松井先生のHP
資料映像  あり(ヘイズの影響はありますが、写真撮影はしました!)

▲Top▼

 

 

 

第3回目
蜃気楼発生日 4月17日(日)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 11:30頃に発生
消滅時間 16:10頃
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・対岸の守山市から草津市(琵琶湖博物館の周辺)
発生状況 (1) 琵琶湖大橋の複雑な変化
 ・ 東側の橋梁がZ型(3像型の蜃気楼)になる。
                 ・・・(11:30~11:45)
 ・ 琵琶湖大橋の最高部付近の両側が異常に太くなる。
                                               ・・・(15:30~16:00)
 ・ 東側の橋梁が複雑に太くなったり細くなったりする。
                 ・・・(15:30~16:00)
 ・ 琵琶湖大橋を走行する車が伸びる。
                 ・・・(15:30~16:00)   
(2) 対岸の守山市から草津市方面(14:30~16:00)
 ・ 琵琶湖大橋東詰から守山市、草津市烏丸半島(琵琶湖博物
    館周辺)まで板塀状になる。(通常風景より高い位置で水平一
    直線になったり、それより低い位置で水平一直線状になったり
    もした)
備   考  ・ 琵琶湖大橋の変化が肉眼で見える程度の視界であるが、クリ
     アーとはいえない。(視程:10Km弱)
 ・ 気温、水温:未計測(観測地では肌寒かった)
 ・ 北北東の風(通常の発生日よりも強い風)
資料映像  準備中(ヘイズの影響はありますが、写真撮影はしました!)

▲Top▼

 

 

 

第4回目
蜃気楼発生日 4月30日(土)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 12:30頃に兆候
消滅時間 16:10頃(対岸は線状に縮み、湖面が伸びたまま⇒この場合は、目立った変化なく日没まで続くパターンなので、観察中止)
発生方向  ・ 琵琶湖大橋方面
 ・ 対岸の守山市から草津市(琵琶湖博物館の周辺)方面
 ・ 対岸の大津市堅田~雄琴方面
発生状況 (1) 琵琶湖大橋方面の変化
 ・ 東側の橋梁がZ型(3像型の蜃気楼)になる。
                   ・・・(13:40~14:00)
 ・ 琵琶湖大橋が異常に細くなり複雑なラインになる。
                   ・・・(14:00~15:50)
 ・ 琵琶湖大橋より遠方の対岸の高島市の明神崎周辺が蜃気
     楼化(視程が向上したときに判明)・・・(15:25)
 ・ 琵琶湖大橋周辺の湖面が板塀状になり、橋は縮みだす。
                      ・・・(15:35~)
(2) 対岸の守山市から草津市方面(13:30~16:00)
 ・ 琵琶湖大橋東詰から守山市、草津市烏丸半島(琵琶湖博物
     館周辺)まで板塀状になる。(通常より低い位置で水平一直線
     状になった。)
  ※ 守山市の琵琶湖大橋に近い方は板塀状・・・(13:30~)
     烏丸半島(草津市)周辺は板塀状・・・(15:35~)
 ・ 守山の湖岸道路を走る車は、伸びたり2像になる。
 ・ 湖面が伸び湖岸が線状に細く縮みだす。・・・(16:00~)
(3) 対岸の大津市堅田・雄琴方面
 ・ 堅田の観覧車周辺から雄琴方面が低い板塀状になる。
                     ・・・(15:00~)
 ・ 湖面が伸びて湖岸が線状に縮みだす。・・・(16:00~)
備   考  ・ 琵琶湖大橋の変化が肉眼で見えない程度の視界。ヘイズの影
  響が大きかった(視程が良くなったときは橋が肉眼で何とか確
  認できた)。視程:9km未満
 ・ 気温:23℃/水温:21℃・・・(15:05~15:10)
 ・ 北北東の風
資料映像  なし(ヘイズの影響大)

▲Top▼

 

 

 

第5回目
蜃気楼発生日 5月4日(水)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 15:00頃
消滅時間 15:30頃
発生方向  ・琵琶湖大橋方面
発生状況  琵琶湖大橋方面の変化
 ・ 琵琶湖大橋の橋梁の東側が非常に太くなり、時にはZ字状に
     なる。
   橋梁を走行する車が伸びたり、上方倒立をする。
 ・ 琵琶湖大橋の西側の橋梁が異常に太くなる。
備   考  ・ 肉眼で琵琶湖大橋が見える程度(視程13キロ程度)
   ※ ヘイズの影響が大きかった
 ・ 風向 SW⇒NE 
    <この日の観測は、房英夫・林芳和会員>
資料映像  あり(当日、観測ツアーに来られた大阪市科学館の会員の方が撮影された画像です。「創作活動」「風景写真」からたどって下さい。)

▲Top▼

 

 

 

第6回目
蜃気楼発生日 5月5日(木)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 13:00頃
消滅時間 17:30頃
発生方向  ・琵琶湖大橋方面
 ・対岸の守山市方面
 ・対岸の大津市堅田方面
発生状況 (1) 琵琶湖大橋方面の変化
 ・ 琵琶湖大橋の橋梁の東側が非常に太くなり、時にはZ字状に
     なる。
 ・ 琵琶湖大橋の橋梁の西側が逆Z字状になる。
 ・ 橋脚部分に伸びが見られ、橋脚の土台部分が確認できる。
(2) 対岸の守山市から草津市方面・・・(13:30~16:00)
 ・ 琵琶湖大橋東詰から守山市にかけて板塀状になる。
(3) 対岸の大津市堅田・雄琴方面
 ・ 琵琶湖大橋から堅田付近にかけて板塀状になる。
備   考  ・ 肉眼で琵琶湖大橋が見える程度(視程13キロ程度)
※ ヘイズの影響が大きかった
 ・ 気温:26℃/風向:NE/風速:1~2(m/s)・・・(14:00)
 ・ 気温:25℃/水温:22℃/風向:NE/風速:0.5~1.2(m/s)
                       ・・・(15:00)
<この日の観測は、房英夫・林芳和会員>
資料映像  あり

▲Top▼

 

 

 

第7回目
蜃気楼発生日 5月20日(金)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 14:10頃
消滅時間 17:30頃
発生方向  ・ 琵琶湖大橋方面
発生状況  琵琶湖大橋方面の変化
 ・ 琵琶湖大橋の橋梁が太くなったり、細くなったり複雑に変形
  する。
 ・ 橋脚部分に伸びが見られ、橋脚の土台部分が蜃気楼化した。
備   考  ・ 肉眼で琵琶湖大橋が見える程度(視程13キロ程度)
  ※ ヘイズの影響が大きかった
 ・ 風向:NE/風速:0~2(m/s)
 ・ 気温:22.2℃/水温:20.8℃・・・(14:10~14:20)
 ・ 10時ころから琵琶湖の西岸(坂本から堅田)方面から東岸
  (守山から草津)方面に“茶褐色の帯(逆転層の境界”が発生し
  ていた。
資料映像  あり

▲Top▼

 

 

 

第8回目
蜃気楼発生日 6月6日(月)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 12:40頃
消滅時間 17:40頃
発生方向  ・琵琶湖大橋方面
発生状況  琵琶湖大橋方面の変化
 ・ 琵琶湖大橋の橋梁が太くなったり、細くなったり複雑に変形
     する。
 ・ 琵琶湖大橋の東側橋梁がZ型(3像型の蜃気楼)になる。
備   考  ・ 肉眼で琵琶湖大橋がよく見える(視程13キロ以上)
 ・ 風向:N~NE/風速:未
 ・ 気温:26.9℃/水温:23.9℃
資料映像  あり

▲Top▼

 

 

 

第9回目
蜃気楼発生日 6月10日(金)/天候:晴時々曇
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 11:50頃
消滅時間 16:40頃
発生方向  ・琵琶湖大橋方面
発生状況  琵琶湖大橋方面の変化
 ・ 琵琶湖大橋の橋梁が太くなったり、細くなったり複雑に変形
     する。
 ・ 琵琶湖大橋の東側橋梁がZ型(3像型の蜃気楼)になる。
 ・ 琵琶湖大橋下部の湖面が蜃気楼化し板塀状になる。
 ・ 観測場所からふだん水平線下に隠れて見えない、琵琶湖大
     橋の橋脚支持台(フーチング)が蜃気楼化して見えた。
備   考  ・ 肉眼で琵琶湖大橋がよく見える(視程13キロ以上)
 ・ 風向:NE/風速:未
 ・ 気温:28℃/水温:23℃
資料映像 あり

▲Top▼

 

 

| ホーム|  | 琵琶湖の蜃気楼最新情報 |  |過去の発生記録