平成19年(2007年)の蜃気楼発生記録

上位蜃気楼が南湖で平成19(2007)年に発生した日付ですUpdated 2008/01/01

《日付をクリック!》

2月27日(火)

                                                        

3月02日(金)

3月03日(土)

3月04日(日)

          

        

4月30日(月) 

  

      
5月14日(月) 5月22日(火) 5月23日(水) 5月24日(木)   
                                      
                               
                                            


| ホーム| |琵琶湖の蜃気楼最新情報||過去の発生記録


■ 平成19(2007)年の発生状況

 

第1回目
蜃気楼発生日 2007年2月27日(火)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 13:00頃
消滅時間 15:00頃
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
発生状況  琵琶湖大橋の複雑な変化
・ 琵琶湖大橋全体が細く、高くなる。
・ 琵琶湖大橋の橋梁の東側が異常に太くなり、Z型(3像型の蜃
  気楼)の一歩手前になる。この日は橋が太くなったり細くなった
     りを繰り返した   
備   考 ・ 琵琶湖大橋(観測地点から13km遠方)が肉眼で微かに何とか
   見える程度の視界。
    (終始、双眼鏡での観察)
・ 気温:未計測、水温:未計測
・ 北北東の風(5m/s未満、ビワコダスより確認)
・ 観測点は北北東の風
・ 15:00過ぎから南西の風 
資料映像  検討中(ヘイズの影響で写真は不鮮明、掲載できるものを検討中)

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

第2回目
蜃気楼発生日 2007年3月2日(金)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 16:50頃
消滅時間 17:10頃
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
発生状況  琵琶湖大橋の複雑な変化
・ 琵琶湖大橋全体が細くなったり、太くなったりの繰り返し。
備   考 ・ 琵琶湖大橋(観測地点から13km遠方)が肉眼で見える程度の
   視界。(終始、双眼鏡での観察)
・ 気温:未計測、水温:未計測
・ 北北東の風(ビワコダスより確認)
・ 観測点は北北東の微風
・ この日は16:00ぐらいまで下位蜃気楼 
資料映像 検討中(ヘイズの影響で写真は不鮮明、掲載できるものを検討中)

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

第3回目
蜃気楼発生日 2007年3月3日(土)/天候:曇り
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 14:00頃すでに発生
消滅時間 不明(16:50まだ変化あるが観測中止)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
発生状況  琵琶湖大橋の複雑な変化
・ 琵琶湖大橋全体が高く伸び、東側の湖面に接するように見える
   橋梁全体は太くなる。・・・(14:05)←東側橋梁は上位と下
   位の混合型の蜃気楼
・ 観測地点からは水平線に隠れて見えないフーチング(橋脚支持
   台)が2像型の蜃気楼となって見え出す。・・・(14:10)
・ 琵琶湖大橋の最高部周辺がまゆ毛状に太くなる。
                      ・・・(16:40)
※ 16:40以降は橋の最高部が太くなったまま。  
備   考 ・ 琵琶湖大橋(観測地点から13km遠方)が肉眼で微かに見える程
   度の視界。(終始、双眼鏡での観察)
・ 気温:未計測、水温:未計測
・ 北東よりの弱い風(ビワコダスより確認)
・ 観測点は微風
・ この日は北湖で上位蜃気楼と下位蜃気楼の混在した複雑な蜃気
   楼が発生(南湖からは観測したことない像変化)
資料映像 検討中(ヘイズの影響で写真は不鮮明、掲載できるものを検討中)

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

第4回目
蜃気楼発生日 2007年3月4日(日)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 12:00頃すでに発生
消滅時間 不明(16:50まだ湖岸や琵琶湖大橋に変化あるが観測中止)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
・琵琶湖西岸(大津市坂本・雄琴・堅田)方面
・琵琶湖東岸(守山市木浜、烏丸半島、草津市下寺町・志那町・北
         山田山田町←観測地点から約4km)
・南湖湖心局(大津市唐崎沖、観測地点より約4km)
発生状況 (1)琵琶湖大橋の複雑な変化
・ 琵琶湖大橋西側が逆Z字型(3像型)の蜃気楼となり、橋上の車
   が2像や3像となって見える。・・・(12:50~)
・ 琵琶湖大橋東側の橋梁がZ字型湖(3像型)の蜃気楼となる。
                     ・・・(12:50~)
・ 琵琶湖大橋全体が伸びて水平一直線状になり下部の湖面が板
   塀状となる。また、橋の最高部付近だけが異常に強調されて伸
   び上がり、周辺の橋梁は水平一直線となる。
・ 観測地点から水平線下に隠れて見えない橋のフーチング(橋脚
   支持台)が2像型の蜃気楼となって見え出す。
                     ・・・(13:10~)
・ 観測地点からは水平線に隠れて見えないフーチング(橋脚支持
   台)が2像型となり縦に大きくなり薄墨色のビル状の蜃気楼とな
   る。・・・(15:00~)
・ 琵琶湖大橋は水平一直線状となり板塀状の湖面と識別できな
   いくらいの変化をする。・・・(15:00~)  
(2)琵琶湖西岸の変化
・ 大津市堅田方面が板塀状となる。・・・(12:50~)
・ 大津市雄琴方面が板塀状となる。・・・(13:10~)
・ 大津市坂本方面が板塀状となる。・・・(13:30~)
・ 大津市堅田~坂本まで板塀状となる。・・・(14:40~)
(3)琵琶湖東岸の変化
・ 守山の湖岸が板塀状となる。・・・(12:40~)
・ 琵琶湖博物館(烏丸半島)周辺が板塀状となり、港のビットが
   鉄格子のように大きく伸びる。・・・(12:50~)
・ 守山方面の湖面が板塀状となり、湖岸のビルが縮みだす。
                      ・・・(13:50~)
・ 湖岸の草津市山田町方面(観測地点から約4km)の湖岸が突
   如板塀状になる。
※ 守山から烏丸半島以南の草津市志那中町まで板塀状でそこか
    ら非蜃気楼地帯となっていたが、2、3km離れた山田方面が板塀
    状となった。・・・(15:30~15:40)
(4)湖上の南湖湖心局(観測地点より約4km)の変化
・ 南湖湖心局の屋根部分が複雑に変化したり、湖底から湖心局を
   支えている脚が大きく伸びたり、2像となる。
               ・・・(13:55~15:30)
・ 南湖湖心局付近のヨットや小型遊覧船は伸びて板塀状になる。
                     ・・・(15:10)
※ 湖岸の草津市山田方面の湖面(距離不明)の波が双眼鏡で観察
   すると蜃気楼化していた。また、烏丸半島方面の湖面は凸レンズ
   状に中央が盛り上がったような蜃気楼となっていた。
備   考 ・ 琵琶湖大橋(観測地点から13km遠方)が肉眼では見えないが、
   琵琶湖博物館(観測地点から約9km)は肉眼で微かに見えた。
・ 気温:18.6℃(13:00)/18.9℃(14:50)
・ 水温:13.6℃(13:00)/14.2℃(14:50)
※ 気温・水温共に観測地での値
・ 北東よりの弱い風(ビワコダスより確認)
・ 観測点は北東より風
・ 15:30位より南南西の風に変わる。
・ 湖上の視程はやや回復したときもあったが、15:30以降近距離
   の風景も薄っすらかすんできた。
・ この日は北湖では9:00ぐらいから上位蜃気楼が発生中
・ 今回は琵琶湖大橋だけでなく、長時間広範囲にわたって蜃気楼
   が現れ、そしてダイナミックに変化した。また、観測地点から
   約4km(湖岸草津市山田方面)という近距離の湖岸で、しかも
   成因別と思われる逆転層により蜃気楼化したことが印象的であ
   った。
資料映像  あり

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

 

第5回目
蜃気楼発生日 2007年4月30日(月)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 12:30頃すでに発生
消滅時間 13:30頃
発生方向 ・琵琶湖大橋方面及び対岸の守山市方面
発生状況  琵琶湖大橋の複雑な変化
・ 琵琶湖大橋の西(大津市堅田)側と東(守山市)側の一部が異常
  に太くなり、東側はZ字型になりかける。・・・(12:30)  
・ 琵琶湖大橋の最高部付近から東側の通常、湖面に接するかの
   ように見えている橋梁部分が太く且つ高くなり水平一直線状に
   なる。・・・(13:00~)   
 東側の対岸(守山市)方面の変化
・ 琵琶湖大橋の東詰の守山市から烏丸半島(草津市)にある琵琶
   湖博物館までが板塀状になる。・・・(13:00~)
・ 守山市の板塀状となった湖岸道路を走行する車が3像となる。
                      ・・・(13:00~)
備   考 ・ 琵琶湖大橋(観測地点から13km遠方)が肉眼で微かに見える
   程度の視界。(終始、双眼鏡での観察)
・ 気温:21℃・・・(13:00)/26.4℃・・・(13:30)、
   水温:19℃・・・(13:00)
・ 観測地点での風:北東よりの風(2m/s)・・・発生中
             南南西の風・・・消滅後
・ 久々に発生した蜃気楼であるが1時間程度しか発生していな
   かった。
資料映像 ヘイズの影響で画像が不鮮明な為、掲載できる画像を検討中

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

第6回目
蜃気楼発生日 2007年5月14日(月)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 14:30頃
消滅時間 16:00頃
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
発生状況  琵琶湖大橋の複雑な変化
・ 琵琶湖大橋の最高部周辺の橋梁が異常に太く伸びるて、まゆ毛
   のように変化する。・・・(14:30) 
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が太くなり、橋上を走行する車が伸び
   て見える
備   考 ・ 琵琶湖大橋(観測地点から13km遠方)が肉眼でよく見えるが、
   橋の後方の山は霞んで見えない。
・ 気温:24.8℃/水温:19.8℃・・・(14:50)
・ 観測地点での風:西よりの弱い風。
・ 房会員による観測
・ 南湖の東側の湖岸では14時まで西よりの風であったが、14時
   以降は北よりの弱い風となる(ビワコダスより確認)
資料映像 ヘイズの影響で画像が不鮮明な為、掲載できる画像を検討中

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

第7回目
蜃気楼発生日 2007年5月22日(月)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 12:20頃
消滅時間 16:10頃観測を中止(橋が縮んで湖面が伸びたまま)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
発生状況  琵琶湖大橋の複雑な変化
・ 琵琶湖大橋全体が通常より細く伸び上がり、一部分が太くな
   る。・・・(12:30)
・ 琵琶湖大橋西詰の橋梁が太く伸びだす。・・・(13:18)
・ 琵琶湖大橋の東側橋梁の一部が時間の経過と共に太くなる
   部分がより東側(守山市に近いほう)へと移り変わっていく。太
   くなった橋梁の周辺では、走行する車が大きく伸びたり縮んだ
   りする。・・・(13:22~14:22)
・ ふだんは観測地点から水平線に隠れて見えないはずのフーチ
   ング(橋脚支持台)が蜃気楼化により見え出す。
・ 台形状のフーチングがドラム缶のように変形して見えた。
                      ・・・(14:58)
・ 琵琶湖大橋の後方にあり、水平線に隠れた比良山の稜線が見
   え出し浮上って見え出す。・・・(14:58)
・ 琵琶湖大橋周辺の湖上に、水平線に隠れて見えないはずの“エ
   リ(湖上に竿状のものを多数、湖上に突きたてて魚を追い込んで
   とる漁法)”が蜃気楼として見え出す。・・・(15:58)
・ 琵琶湖大橋のフィーチング依然見えているが、ドラム缶状から
   縦に潰されたようになっている。後方の比良山の稜線の浮上り
   の規模が小さくなったものの、ふだん見えない稜線もまだ浮上
   って見えている。・・・(16:08)
備   考 ・ 琵琶湖大橋(観測地点から13km遠方)だけでなく、後方の比
   良山が肉眼でよく見える。
・ 気温:24℃/水温:19.5℃・・・(14:00)
・ 観測地点での風:北よりの弱い風。
・ 房会員による観測
・ 南湖の東側の湖岸では北よりの弱い風(ビワコダスより確認)
資料映像 あり

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

 

第8回目
蜃気楼発生日 2007年5月23日(水)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 16:00頃
消滅時間 未確認(16:30頃ヘイズの影響が大きくなり、観測断念)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面
発生状況  琵琶湖大橋の複雑な変化
・ 琵琶湖大橋全体が細くなったり、太くなったりした。
・ 琵琶湖大橋の東側の橋梁が部分的に太く伸びる。
・ ふだん水平線下に隠れて見えないはずのフーチングが見え出し、
   太短くなって見える。橋梁全体は通常より細くなる。
                  ・・・(16:00~16:30)
備   考 ・ 琵琶湖大橋(観測地点から13km遠方)は肉眼で見えないが、
   双眼鏡では見える(終始、双眼鏡での観察)
・ 気温:未計測、水温:未計測
・ 北東よりの風(ビワコダスより確認)
・ 観測地点は北北東の微風
・ 房会員による観測
資料映像 なし(ヘイズの影響で写真撮影は断念)

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

 

第9回目
蜃気楼発生日 2007年5月24日(木)/天候:晴
観察場所 なぎさ公園おまつり広場(大津市中央4)
発生時間 13:30頃すでに発生
消滅時間 未確認(15:30頃観測中止)
発生方向 ・琵琶湖大橋方面及び対岸の大津市・守山市方面
発生状況  琵琶湖大橋の変化
・ 琵琶湖大橋の東詰周辺の橋梁(普段は水平線に接して見える)
   が太くなり水平線より高く伸びだす。・・・(13:30)
・ 琵琶湖大橋方面の湖面が板塀状の蜃気楼となる。
                     ・・・(13:40~)
 東側の対岸(守山市)方面の変化
・ 東側の守山市の対岸が板塀状の蜃気楼となる。
                     ・・・(13:39~)
 西側の対岸(大津市)方面の変化
・ 堅田周辺の湖岸が板塀状の蜃気楼となる。特に、平和堂方面の
   湖上は湖岸と湖面が入り混じり“生垣”のような姿を伴う板塀状の
   蜃気楼となる。・・・(13:40~)
・ 雄琴方面も湖岸と湖面が入り混じり“生垣”のような姿を伴う板
   塀状の蜃気楼となる。・・・(13:40~)
備   考 ・ 琵琶湖大橋(観測地点から13km遠方)が肉眼で微かに見える
   程度の視界。(終始、双眼鏡での観察)
・ 気温:26.5℃(13:30)/水温:未計測
・ 観測地点での風:北よりの風(2m/s)
・ 房会員による観測
資料映像 あり

▲Top▼

 

 

 

| ホーム| |過去の発生記録