沖の白石、多景島、長浜、竹生島方面が多彩な上位蜃気楼を見せる

デジカメ画像提供&HP作成  琵琶湖地域環境教育研究会 松井 一幸

15)2003年2月10日(月) 今津町南浜から眺める今年初めての上位蜃気楼


伴先生にお願いして解説を付けていただきました V(@_@)V
番号説明をクリックすると画像が現われます
1北湖竹生島周辺の様子 伴先生解説付
2竹生島付近の上位蜃気楼 伴先生解説付
3沖の白石付近の多彩な変化 伴先生解説付
4多景島付近の多彩な変化 伴先生解説付
5長浜付近の多彩な変化 伴先生解説付
6竹生島南方面の多彩な変化 伴先生解説付
7上位・下位蜃気楼比較(3日後の長浜方面)

当日のビワコダス-アメダスJAVA風動画はここをクリック
松井の観察日記
2003年2月10日(月)は昨日に引き続き暖かい1日となった。昨日は曇っていたが今日は昼近くになって太陽も照りつけ暖かく風も穏やかな1日となった。昼過ぎに今津町で定点観測している南浜へ出かけると、画像(1)で分かるように湖面上には白くやや赤みがかった逆転層のベールが漂っていた。安定な逆転層の存在を示している。着いてすぐ双眼鏡で沖の白石方面を見ると上位蜃気楼でとんがった沖の白石の背後が板塀状になりかけていた。多景島の木々がとんがって上に伸びている様子も見て取れた。それより北は午後1時過ぎの段階では上位蜃気楼は確認できなかった。午後2時半頃に再び訪れると沖の白石からつづらお崎辺りまで上位蜃気楼による多彩な変化が見られた。伴先生によると2月10日の上位蜃気楼は琵琶湖では最も早い記録だそうである。興奮しながら多彩な上位蜃気楼を観察できた。今日はデジタルビデオカメラを持ち合わせていなかったので10倍ズームデジカメの静的画像のみの記録となった。

前に戻る