2008年4月13日に発生した上位蜃気楼

上位蜃気楼発生の予兆||まゆ毛のようになる琵琶湖大橋||見え出したフーチング

二重になっていく琵琶湖大橋||Z字型から横倒しのV字型になった琵琶湖大橋

横倒しのV字型になる琵琶湖大橋

| ホーム | |琵琶湖の過去の発生記録| | 琵琶湖の蜃気楼最新情報| | 琵琶湖の上位蜃気楼映像MENU |


■ 2008年4月09日(水)に発生した上位蜃気楼
   
  この日は、薄曇から曇りで、今年にしては珍しいく肌寒くない、暖かい日でした。湖岸では無
 風に近い状態で、上位蜃気楼発生には都合がいいといえる状況でした。湖上の視界は琵琶湖大橋
 が肉眼で見え、双眼で観察すると琵琶湖大橋や対岸の景色は下位蜃気楼になっていました。
  11:35頃から琵琶湖大橋の下方倒立像に近くの橋梁に、上方への伸びが確認されました。しか
 し、曇空となり気温が上昇しないためか、それ以上の(上位蜃気楼と思われる兆候を示した)像
 変化を上回るものは、はなかなか発生しませんでした。13:55頃から上位蜃気楼の発生と判断で
 きるような変化が起こりました。琵琶湖大橋の最高部の橋梁が異常に太くなりだしたことを引き
 金に、対岸の堅田(大津市)が板塀状になったり、観測地点からは水平線下に隠れて見ることの
 できない琵琶湖大橋のフーチングが見え出だしたりしました。
  14:40頃から小雨が降ったり止んだりしてきて観察を断念しようと思っていると、琵琶湖大橋
 が東岸の守山市へと続くあたりの橋梁が2重に変化してきました。その2重化は時間経過ととも
 に西側へと広がり、橋梁がZ字型の蜃気楼に転化しました。その後、Z字型の部分が水平方向に
 広がり、橋梁が横倒しのV字型の蜃気楼になりました。
  雨のために観察を中止して引き上げなくてよかったとつくづく思った日でした。


 

 

■ 上位蜃気楼発生の予兆
  
08041313h37m_535M.JPG (87959 バイト)
 この写真は、琵琶湖大橋の東側の橋梁を撮影したものです。この日は、Bの矢印の指し示すあたりを見て分かるように下位蜃気楼が現れていました。11:35頃から、Aの矢印が指し示すあたりが膨らんで見えるように、上位蜃気楼の特徴である“上方への伸び”が見られました。しかし、橋梁が微妙に伸びたり元に戻ったりを繰り返すだけで上位蜃気楼モドキのようでした。
 13:30頃からAの矢印の指し示すように、明らかに太い(上方に伸びている)という変化が起こりました。これから、上位蜃気楼が繰り広げられる!という予兆のようでした。

2008年04月13日(日)13:37、大津市なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

 

■ まゆ毛のようになる琵琶湖大橋
08041313h55m_538.JPG (59024 バイト)
 この写真は、琵琶湖大橋の最高部分を撮影したものです。
 この写真をみると、最高部周辺の橋梁が太くなって(上方に伸びて)います。明らかに、上位蜃気楼といえる光景です。因みに、橋の橋脚と水平線の間には当然、フーチング(橋脚支持台)が見えていません。観測地点からは通常、フーチングは水平線の下に隠れて見えることはありません。

2008年04月13日(日)13:55、大津市なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

 

■ 見え出したフーチング
08041314h37_545M.JPG (55735 バイト)
 この写真は、琵琶湖大橋を撮影したものです。この写真の一つ前(上)の写真と見比べてると、橋脚と水平線の間に“台のようなもの”が見えています。これが“フーチング(橋脚支持台)”です。観測地からは、通常、水平線の下に隠れて見ることのできないフーチングが上位蜃気楼となって見えています。

2008年04月13日(日)14:37、大津市なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

 

■ 二重になっていく琵琶湖大橋
08041314h53m_554M.JPG (75654 バイト)
 この写真は、琵琶湖大橋の東側の橋梁を撮影したものです。通常は、琵琶湖大橋の東側の橋梁が部分的に太くなって(上方に伸びて)Z字型の蜃気楼などに転化していくのですが、この日は珍しく、琵琶湖大橋東詰(対岸の守山市)の橋梁が2重となっていき、時間経過とともに、この写真のように、2重になる橋梁が西(写真では左方向)に広がっていきました。この写真では、橋梁の蜃気楼が水平にたなびく煙のように広がっていく様子を捕らえています。

2008年04月13日(日)14:53、大津市なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

■ Z字型から横倒しのV字型になった琵琶湖大橋
  
08041315h16_565M.JPG (70127 バイト)
 この写真は、琵琶湖大橋の東側の橋梁を撮影したものです。
 橋の東側橋梁がZ字型(3像型)の蜃気楼になり、“Z字型”の部分が、水平方向に伸びていき“横倒しのV字型”になった様子を車のハッチを開けて、雨をしのぎながら手持撮影してみました。(この前より、小雨が降ってきたり止んだりしてきていたので、カメラの撮影を中止していました。)因みに、写真の橋梁の右よりに見える“四角いもの”は、橋上を走行する車が、伸びたものです。

2008年04月13日(日)15:16、大津市なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

 

■ 横倒しのV字型になる琵琶湖大橋
08041315h17m_567M.JPG (58948 バイト)
 この写真は、琵琶湖大橋の最高部周辺から東方面を撮影したものです。
 矢印の先が指し示す周辺は、橋梁が“横倒しのV字型”に変形しています。つまり、橋梁の途中から、3像型の蜃気楼になっているのです。

2008年04月13日(日)15:17、大津市なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

| ホーム | |琵琶湖の過去の発生記録| | 琵琶湖の蜃気楼最新情報| | 琵琶湖の上位蜃気楼映像MENU |