2018年05月27日に発生した上位蜃気楼(2018年度観測第11号)

琵琶湖大橋の微妙な変化 | | 琵琶湖大橋の東側の蜃気楼

板塀状になる大津市堅田の湖岸 | | 守山市の湖岸の蜃気楼

橋脚台(フーチング)の蜃気楼 |

  
| ホーム | |琵琶湖の過去の発生記録| | 琵琶湖の蜃気楼最新情報| | 琵琶湖の上位蜃気楼映像MENU |


■ 2018年5月27日(日)に発生した上位蜃気楼
   今日は、なぎさ公園に到着して直ぐ双眼鏡で琵琶湖大橋を観察すると、琵琶湖大橋の東側
  の橋梁の一部が「瘤(こぶ)」状に変化しており、南湖に蜃気楼が発生する何時もの兆候です。
  しかし、琵琶湖大橋の橋梁が部位を変えながら部分的に太くなったり(伸びたり)、細くなった
  りを繰り返すだけの「もどかしい!」状況が続くばかりでした。今日はこれ以上の変化が望め
  ないので観察を中止しようと思い、観察仲間と話し込んでいました。一応、引き上げる前にも
  う一度双眼鏡で琵琶湖大橋を観察すると・・・琵琶湖大橋の守山側の橋梁が蜃気楼となって
  いました。約4時間ほど琵琶湖大橋が太くなったり、細くなったりと微妙な変化を続けた後に
  蜃気楼化することは経験のない事例でした。
   蜃気楼としては、琵琶湖大橋は完全なZ字(3像)型の蜃気楼にはなりませんでしたが、橋の
  東側や橋脚台(フーチング)は面白い変化をしました。また、東西の湖岸では板塀状の蜃気
  楼が発生しました。


  

 

 

■ 琵琶湖大橋の微妙な変化
   
18052714h00m_bridge01_web_06817.jpg (124074 バイト)
 この写真は、撮影地点から北北東約14km沖合いに位置する琵琶湖大橋を撮影したものです。上段の写真が微妙な蜃気楼で、下段の写真はそれに対応する通常風景です。
 上段の写真では、琵琶湖大橋の最高部の周辺が太くなって(上方に伸びて)います。何時もなら、その後東(右)側の橋梁がZ字(3像型)の蜃気楼になるのですが、橋梁の部位を変えながら太くなったり細くなったりを繰り返しました。橋梁が建物ならば、建物が部分的に伸びたり縮んだりするので「蜃気楼」が発生した!といえるのですが・・・橋の場合は「地味な変化」なので、自信をもって「蜃気楼」とは呼び難い!?と思います。

2018年5月27日(日)14:00、大津湖岸なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影者:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

■ 琵琶湖大橋の東側の蜃気楼
    
18052716h10m_web_bridgeX_6851.jpg (85690 バイト)
 この写真は、撮影地点から北北東約14km沖合いに位置する琵琶湖大橋の東(守山市)側を撮影したものです。上段の写真が蜃気楼で、下段の写真はそれに対応する通常風景です。
 上段の写真では、橋全体が上方に伸びて橋梁が部分的に分裂しています。Z字型でもV字型でもない像変化です。あえて例えるならば「つぶれたX字型」変化といったところでしょうか。

2018年5月27日(日)16:10、大津湖岸なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影者:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

■ 板塀状になる大津市堅田の湖岸
   
18052716h10m_web_katataIta_6850.jpg (101487 バイト)
 この写真は、撮影地点から北北東約14km沖合いに位置する琵琶湖大橋の西側と西岸の大津市堅田を撮影したものです。上段の写真が蜃気楼で、下段の写真はそれに対応する通常風景です。
 上段の写真では、橋全体が上方に伸びると共に、橋梁が細くなっています。また、画像の左側の大津市堅田の湖岸が「高さが水平にそろって見える板塀状の蜃気楼」になっています。板塀状蜃気楼は、上位蜃気楼の発生時によく見ることができる典型的蜃気楼像です。

2018年5月27日(日)16:10、大津湖岸なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影者:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

■ 守山市の湖岸の蜃気楼
      
18052716h13m_web_moriyama_6846.jpg (124963 バイト)
 この写真は、撮影地点から約14km先の守山市の湖岸を撮影したものです。上段の写真が蜃気楼で、下段の写真はそれに対応する通常風景です。
 上段の写真では、湖岸の(高層のビルを除く)風景が伸びて水平な帯状に変化して見える「板塀状の蜃気楼」になっています。板塀状の蜃気楼は、上位蜃気楼発生時によく見ることができる典型的な蜃気楼像です。

2018年5月27日(日)16:13、大津湖岸なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影者:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

■ 橋脚台(フーチング)の蜃気楼
   
18052716h14m_web_footing_6855.jpg (105377 バイト)
 この写真は、撮影地点から北北東約14km沖合いに位置する琵琶湖大橋を撮影したものです。上段の写真が蜃気楼で、下段の写真はそれに対応する通常風景です。
 下段の写真では、琵琶湖大橋の橋脚を支える橋脚台(フーチング)がほとんど見えていません。これは、地球が球状のために観測地から、橋脚台(フーチング)が水平線の下に隠れてしまうためです。一方、上段の写真には、水面と橋脚の間に橋脚台(フーチング)が太くなったり、2像に見える蜃気楼になっています。また、橋の後方の山(比良山)の裾野も蜃気楼となって薄っすらと見えています。

2018年5月27日(日)16:14、大津湖岸なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影者:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

| ホーム | |琵琶湖の過去の発生記録| | 琵琶湖の蜃気楼最新情報| | 琵琶湖の上位蜃気楼映像MENU |