2018年04月29日に発生した上位蜃気楼(2018年度観測第6号)

南湖での蜃気楼の始まり | | Z(3像)型の橋梁になりつつある琵琶湖大橋

琵琶湖大橋の蜃気楼 |              | 守山市今浜町(東岸)方面の蜃気楼

  
| ホーム | |琵琶湖の過去の発生記録| | 琵琶湖の蜃気楼最新情報| | 琵琶湖の上位蜃気楼映像MENU |


  ■ 2018年4月29日(日)に発生した上位蜃気楼
   今日は、いつもの通りに琵琶湖大橋の東側の橋梁の一部が「瘤(こぶ)」状に変化して蜃気
  楼が始まりました。「瘤」状の部分は大きくなりながら左(西)側に移動してZ(3像)型の蜃気
  楼になりました。東岸の守山も板塀状の蜃気楼になるなど、「これから、蜃気楼が東西に拡が
  っていく!」と思っていたら・・・湖上は通常風景に戻ってしまいました。この日は、遠方の湖上
  の見え具合も良い方だったので、ビデオカメラ撮影の準備をしている間に蜃気楼が終わって
  しまい残念でした。




  

 

 

■ 南湖での蜃気楼の始まり
    
18042212h52mWeb_Bridege01_6775.jpg (224312 バイト)
 この写真は、撮影地点から北北東約14km沖合いに位置する琵琶湖大橋を撮影したものです。上段の写真が蜃気楼で、下段の写真はそれに対応する通常風景です。
 上段の写真では、左(東)側の橋梁が部分的に太くなって(上方に伸びて)います。南湖で上位蜃気楼が発生する場合、ほとんどが東側の橋梁が部分的に「瘤(こぶ)」状となってから本格的に蜃気楼が発現します。

2018年4月29日(日)12:59、大津湖岸なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影者:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

■ Z(3像)型の橋梁になりつつある琵琶湖大橋
    
18042913h12mweb_Bridge03_6789.jpg (224226 バイト)
 この写真は、撮影地点から北北東約14km沖合いに位置する琵琶湖大橋の東(守山市)側を撮影したものです。上段の写真が蜃気楼で、下段の写真はそれに対応する通常風景です。
 上段の写真では、橋全体が上方に伸びて東側の橋梁が部分的に太くなって(上方に伸びて)います。この付近を走行する車は、伸びたり2~3像になって見えます。双眼鏡などで観察すると動的な蜃気楼を楽しむことができます。

2018年4月29日(日)13:12、大津湖岸なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影者:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

■ 琵琶湖大橋の蜃気楼
    
18042213h16mweb_Bridge02_6794.jpg (208165 バイト)
 この写真は、撮影地点から北北東約14km沖合いに位置する琵琶湖大橋を撮影したものです。上段の写真が蜃気楼で、下段の写真はそれに対応する通常風景です。
 上段の写真では、橋全体が上方に伸びると共に、画像の左右の橋梁が部分的に太くなって(上方に伸びて)います。左端の橋梁下の木々の一部は上端が尖って伸びています。また、右端に見える橋梁は分裂しています。

2018年4月29日(日)13:16、大津湖岸なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影者:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

 

 

■ 守山市今浜町(東岸)方面の蜃気楼
      
18042913h19mWeb_Moriyama_6799.jpg (219212 バイト)
 この写真は、撮影地点から約14km先の守山市の湖岸を撮影したものです。上段の写真が蜃気楼で、下段の写真はそれに対応する通常風景です。
 上段の写真では、湖岸の(高層のビルを除く)風景が伸びて水平な帯状に変化しています。この帯状の中をよく見ると、湖岸の風景のある高さから極端に引き伸ばされて見えています。また、倒立している部分の見ることができます。

2018年4月29日(日)13:19、大津湖岸なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影者:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

| ホーム | |琵琶湖の過去の発生記録| | 琵琶湖の蜃気楼最新情報| | 琵琶湖の上位蜃気楼映像MENU |