2016年04月16日に発生した上位蜃気楼(2016年度観測第3号)

 

東西で屈曲する琵琶湖大橋||Zになる橋と比良山の裾野の蜃気楼| 

横倒しのV(3像)型の蜃気楼になる橋||板塀状の蜃気楼になる大津市堅田方面

反転像を含んで伸びる守山市木浜方面||橋脚台(フーチング)の蜃気楼

  
| ホーム | |琵琶湖の過去の発生記録| | 琵琶湖の蜃気楼最新情報| | 琵琶湖の上位蜃気楼映像MENU |


■ 2016年4月16日(土)に発生した上位蜃気楼
   
    この日は、肉眼で14Km遠方の琵琶湖大橋が見えるくらい湖上の透明度は良く、北北東の
  弱い風で気温も高いため上位蜃気楼の発生を期待していました。
  13:00過ぎまで下位蜃気楼で、なぎさ公園に集まった会員で雑談をしていました。13:20頃
  ふと琵琶湖大橋を見ると・・・東側の橋梁の一部が瘤(こぶ)状に変化していました!これは
  上位蜃気楼の兆しなので、スチルカメラとビデオカメラを用意している僅かな間に琵琶湖大
  橋がどんどん変化して行きました。
   今年初のダイナミックな蜃気楼が発生したため、ビデオカメラ1台、三脚固定のスチルカメラ、
  手持ちのスチルカメラで撮影するのには忙し過ぎるくらいでした。特にビデオカメラで一定方
  向の時間変化を記録しているため、他所で面白い像変化することが多く動画撮影に関して
  大いに悩む日でした。


 

 

 

■ 東西で屈曲する琵琶湖大橋
web_16041614h01m_WZ_F3707.jpg (112551 バイト)
 この写真は、撮影地点から北北東約14Km沖合いに位置する琵琶湖大橋の最高部周辺を撮影したものです。上段は蜃気楼が御厨で、下段はそれに対応する通常風景です。アーチ型の琵琶湖大橋が左右で屈曲(3像型の蜃気楼)しています。橋の下に見えるヨットの後方には、比良山の裾野が反転して見えています。

2016年4月16日(土)14:01、大津湖岸なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影者:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

■ Zになる橋と比良山の裾野の蜃気楼
web_16041614h17m_Z_6061.jpg (106358 バイト)
 この写真は、撮影地点から北北東約14Km沖合いに位置する琵琶湖大橋の最高部周辺を撮影したものです。上段は蜃気楼画像で、下段はそれに対応する通常の風景です。アーチ型の琵琶湖大橋が高く伸び、右(東)側でZ(3像)型の蜃気楼になっています。左(西)側の橋梁の下方に見える建物(杢兵衛造船所)の屋根が上方に反転した像が空中に浮かんで見えています。また橋の後方に見える比良山の裾野(水平線に隠れて見えるはずのない部分を含んで)が上方に反転して細い糸状になって水平に(画面の右側に)伸びて見えます。

2016年4月16日(土)14:17、大津湖岸なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影者:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

■ 横倒しのV(3像)型の蜃気楼になる橋
web_16041614h32m_V&Car_6080.jpg (110055 バイト)
 この写真は、撮影地点から北北東約14Km沖合いに位置する琵琶湖大橋の東側を撮影したものです。上段は蜃気楼画像で、下段はそれに対応する通常の風景です。橋が“V”を横に倒したような形(3像型の蜃気楼)となり、画像の中央付近のヨットの右には、橋を走行する車が3像型の蜃気楼となって見えています。

2016年4月16日(土)14:32、大津湖岸なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影者:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

■ 板塀状の蜃気楼になる大津市堅田方面
web_16041614h33m_KatataItabei_6083.jpg (112456 バイト)
 この写真は、撮影地点から北北東約14Km沖合いに位置する琵琶湖大橋の西詰および西岸の大津市堅田方面を撮影したものです。上段は蜃気楼画像で下段はそれに対応する通常風景です。上段の画像では、対岸の風景が上方にの伸びて高さが水平一直線状にそろって見えます。この現象は、上位蜃気楼発生に見ることができる典型的な蜃気楼像で、我々は“板塀状”の蜃気楼と呼んでいます。

2016年4月16日(土)14:33、大津湖岸なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影者:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

■ 反転像を含んで伸びる守山市木浜方面
web_16041614h35m_MoriyamaItabei_F3724.jpg (106904 バイト)
 この写真は、撮影地点から約14Km遠方に見える東岸の守山市木浜方面を撮影したものです。上段は蜃気楼画像で下段はそれに対応する通常風景です。対岸が上部に大きく伸びて全体的に高さが水平にそろって見えます。この部分をよく見ると、反転像や3像になったものが含まれて見えます。

2016年4月16日(土)14:35、大津湖岸なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影者:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

■ 橋脚台(フーチング)の蜃気楼
web_16041615h19m_Footing3_6128.jpg (108299 バイト)
 この写真は、撮影地点から約14Km沖合いに見える琵琶湖大橋を撮影したものです。上段は蜃気楼画像で下段はそれに対応する通常風景です。下段の橋脚と湖面の間に橋脚を支える橋脚台(フーチング)は、撮影地点から水平線の下に隠れて見えません。一方、上段の画像には、湖面と橋脚の間に橋脚台が蜃気楼となって見えています。特に上段の中央付近の橋脚とその左には橋脚台が3個以上連なって見えています。また、橋の後方の比良山の裾野も蜃気楼となって複雑な様子を示しています。

2016年4月16日(土)15:19、大津湖岸なぎさ公園おまつり広場より撮影(撮影者:ヒデヨシ会員)

▲Top▼

 

 

 

 

| ホーム | |琵琶湖の過去の発生記録| | 琵琶湖の蜃気楼最新情報| | 琵琶湖の上位蜃気楼映像MENU |