平成13年(2001年)5月14日に発生した蜃気楼

蜃気楼化した琵琶湖大橋||板塀状になる烏丸半島周辺||蜃気楼化する琵琶湖博物館周辺

| ホーム | |琵琶湖の過去の発生記録| | 琵琶湖の蜃気楼最新情報| | 琵琶湖の上位蜃気楼映像MENU |


■ 蜃気楼化した琵琶湖大橋
biwa-hashi-bunretsu010514_14h19m.jpg (41209 バイト)
 ご覧の通り、琵琶湖大橋の右(東)側の橋梁が分裂して「Z型(3像型)」になりかけています。その他、見逃しやすい部分が「橋梁全体が細く高く、平坦になっている」ことと、「橋梁の左(西)側の下部に位置して見える造船所が伸びている」ことなどです。

▲ Top ▲

 

 

 

 

 

■ 板塀状になる烏丸半島周辺
karasuma-sinkirou_010514_13h50m.jpg (49217 バイト)
 烏丸半島方面の左側に注目!実景写真と比較すると、黄色の矢印が指示す先の対岸は、高くなって水平一直線になっています。このような状態を「板塀状」と呼んでいます。

▲ Top ▲

 

 

 

 

 

■ 蜃気楼化する琵琶湖博物館周辺
  
biwa-haku-sinkirou03_010514.jpg (90623 バイト)
 琵琶湖博物館の下方が変化(蜃気楼化)している状態が、実景と比較すれば直ぐに分ると思います。
 Aの写真は、蜃気楼化が始まったところです。実景にある港の「杭」が写真Aで伸びていることが分ります。
 Bの写真では、対岸の下部が上方倒立(2像化)した蜃気楼です。
 Cの写真では、港の「杭」はあまり伸びていませんが、その上の部分が「伸び」と「上方倒立」が複合して板塀状になっています。

▲ Top ▲

 

 

| ホーム |  |琵琶湖の蜃気楼最新情報||琵琶湖の過去の発生記録| | 琵琶湖の上位蜃気楼映像MENU |