平成13年(2001年)4月10日に発生した上位蜃気楼

南湖湖心局の変化||湖上の遊覧船の変化|||琵琶湖博物館の蜃気楼||坂本方面の湖上の蜃気楼

唐崎方面の対岸の蜃気楼1||唐崎方面の対岸の蜃気楼2

| ホーム | |琵琶湖の過去の発生記録| | 琵琶湖の蜃気楼最新情報| | 琵琶湖の上位蜃気楼映像MENU |


■ 南湖湖心局(唐崎沖の大気自動観測所)の変化
010410_kosin-sinkirou.jpg (63378 バイト)

南湖湖心局の変化

 南湖湖心局は、琵琶湖南湖の唐崎沖にある大気自動観測所(滋賀県立衛生環境センター所有)です。この南湖湖心局は、なぎさ公園おまつり広場から約4km沖にあり、湖面からの高さは約10mあります。

 従来、南湖湖心局は、定点観測地点から約4kmと近いために、蜃気楼化しても複雑な伸び程度でした。この日は、琵琶湖南湖において過去に例のない蜃気楼化が起こりました。時間経過にともなう写真を見ての通り、複雑な変形に加えて、3像化現象まで起こりました。

(3像化の場合、水槽実験などのように綺麗に1像目、2像目、3象目と見えることは稀です。通常は、写真のように1像目と2像目が合体しその上に3像目が現れたり、2像目の上に圧縮された3像目が接した状態で現れたりします。)

▲ Top ▲

 

 

 

 

 

■ 湖上の遊覧船の変化
010410_misigan-sinkirou01.jpg (92792 バイト)

湖上の遊覧船「ミシガン」の変化

 琵琶湖で蜃気楼を観察してきて、ミシガンの伸び程度の蜃気楼は何度も観察してきました。しかし、今回のようにある程度鮮明な状態で2像や3像の蜃気楼化を観察したことは初めてでした。双眼鏡や撮影したビデオでの観察では、ミシガン後部の外輪が2像になって水しぶきを上げる様子がよく分りました。

▲ Top ▲

 

 

 

 

 

■ 琵琶湖博物館の蜃気楼
01041012h_biwahaku-sinkirou.jpg (16896 バイト)

琵琶湖博物館の蜃気楼

 写真を見ての通り、琵琶湖博物館下部の陸地が上方倒立しています。また、港の杭状のもの(ピット)が上部に出現しています。通常はこの杭状のものは水平線下に隠れて見えません。

撮影時間 12:00頃

▲ Top ▲

 

 

 

 

 

■ 坂本方面の湖上に出現した蜃気楼
01041013h25m_sakamoto-kusabi.jpg (23926 バイト)

対岸の坂本方面の湖上に現れたクサビ状の蜃気楼

 写真の中央に左に広がる「クサビ」型の壁が現れました。

撮影時間 13:25頃

▲ Top ▲

 

 

 

 

 

■ 唐崎方面の対岸の蜃気楼1

01011013h23m_karasaki-sinkirou02.jpg (25681 バイト)

対岸の唐崎方面の湖岸の蜃気楼1

 観察地から約4km先という近距離に出現した蜃気楼です。このような近距離が蜃気楼化することは珍しいことです。湖岸が板塀状(伸び)と2像型の複合した蜃気楼です。

撮影時間 13:23頃

▲ Top ▲

 

 

 

 

 

■ 唐崎方面の対岸の蜃気楼2
01041013h04m_karasaki-sinkirou.jpg (20372 バイト)

対岸の唐崎方面の湖岸の蜃気楼2

 対岸が板塀状化し、一部が柱状に伸びたところが見られます。

撮影時間 13:04

▲ Top ▲

 

 

| ホーム | |琵琶湖の過去の発生記録| | 琵琶湖の蜃気楼最新情報| | 琵琶湖の上位蜃気楼映像MENU |