番号 | 説明をクリックすると画像が現われます |
1 | イン谷登山口から上り始める(リフト乗場があったのだが) |
2 | 滋賀県の県花シャクナゲを見つける! |
3 | ブナ林の枯木にナメタケを発見! |
4 | 釈迦岳山頂手前のブナ林はシャクナゲとナメタケの宝庫 |
5 | 釈迦岳山頂に着く。木々で周囲の景色はあまり良くない |
6 | 釈迦岳山頂から北へ少し下がると絶景に巡り会えた -奥比良の景色- |
7 | 同じ場所からの黒谷、鹿ケ瀬・安曇川方面の景色 |
8 | 同じ場所からのリトル比良、1000m+、ヤケオ方面 |
9 | フジハゲの稜線から1000m+、ヤケオ方面を眺める |
10 | フジハゲの稜線から西の武奈ケ岳方面を眺める |
11 | 比良オロシが駆け下りる眼下の南小松・比良・木戸・琵琶湖を眺める |
12 | ヤケオ山頂に着く。琵琶湖側は木々で見通しが悪い |
13 | ヤケオ山頂から西の釈迦岳・1000m+方面を眺める。カラ岳の電波塔が見える |
14 | 東の北小松方面は山に隠れて見えない。鎧岩・鵜川方面が見える |
15 | ヤケオ山頂から北に少し下がるとタンヤマの頭。荒涼とした景色である |
16 | 北小松からのヤケオ山頂は、ヤケオ東と記した山に隠れて見えない |
17 | 絶景岩(筆者が命名)から眺めるタンヤマ谷・北小松集落・琵琶湖・沖島 |
18 | 高島市黒谷バス停留所西付近からヤケオ、釈迦岳を眺める |