琵琶湖大橋中央部から眺める明神崎方面となぎさ公園お祭り広場方面…実景
風の風景 No.789
2025年04月09日(水)は、
高気圧に覆われて晴れの良い天気
となったが、高気圧の中心は2つに分かれ、日本海の高気圧の影響で比較的強い北西の風が吹いた。
昼過ぎに道の駅びわ湖大橋米プラザを訪れた際に、天気が良いので琵琶湖大橋中央へ歩いた。琵琶湖大橋では北よりの風が強く吹いていた。
中央最高部から明神崎やなぎさ公園お祭り広場方面を撮ると、景色はほぼ実景であった。
米プラザ2階の展示コーナーでは、2015年に故伴禎氏と共同で展示した「琵琶湖の蜃気楼」が今もなお当時のままに展示されていた。
4月20日(日)に行う琵琶湖の蜃気楼学習・観察会の宣伝チラシ(15部)と、大津百町かわら版(60部)を2階に置いてもらえることになった。
ビワコダス北小松の気温は10.0~16.7℃。琵琶湖大橋付近の水温はnodata℃。水位は5cm。安曇川沖水温は9.4℃(水温・水位4:00国交省)。<代筆:松井一幸>
番号
説明をクリックすると画像が現われます
1
堅田にある道の駅びわ湖大橋米プラザの正面
2
1階のレストラン窓から眺める琵琶湖大橋
3
2階の展示コーナーに今もなお健在の「琵琶湖の蜃気楼」パネルの様子
4
4月20日蜃気楼学習・観察会の案内チラシ
5
大津百町かわら版Vol56「琵琶湖の蜃気楼紹介」
<参考>
★多くのブラウザで鑑賞可能です(PC、iPone、Tablet等)。(JavaScript対応)。
★未観測点のデータは15日に1回程度の回収後に表示されます。
①
)BiwakodasAmedasSimowes風情報
②
)Simowes風情報
③
)BiwakodasAmedasSimowes統合気象情報
④
)10分毎:地上等圧線自動描画&風情報(三角形要素法)
前に戻る